〈特集〉石田衣良@アキハバラ
・〈対談〉おたく人生を全うするのも悪くない 五條瑛×石田衣良
・『ブルータワー』そして『アキハバラ@DEEP』 池上冬樹
五條瑛(ごじょう・あきら)
大学卒業後、防衛庁に就職。主に極東の軍事情報、国内情報の分析を担当する。退職後、1999年、「プラチナ・ビーズ」でデビュー。2001年「スリー・アゲーツ」で大藪春彦賞受賞。近著に『ヨリックの饗宴』がある。
石田衣良(いしだ・いら)
1960年、東京生まれ。成蹊大学卒業。97年、「池袋ウエストゲートパーク」でオール讀物推理小説新人賞受賞。2003年、「4TEEN」で直木賞受賞。近著に『1ポンドの悲しみ』『約束』『ブルータワー』がある。
――新刊『アキハバラ@DEEP』は、社会に適応できずに漂泊していた男の子たちと女の子が力をあわせて、自意識をもったデジタル生命体「クルーク」を開発し、未来社会の父と母になるという一種の創世記で、ネット生命体自身がつむぎだす物語としてダイナミックに展開されています。何といっても、その舞台を秋葉原にしたということで、リアルとファンタジーが一気にシンクロしているという感じがします。
石田 そもそも「秋葉原を書こう」と思ったのは、五條さんとの話でインスパイアーされたんですよ。
五條 そう、時代は秋葉原だって話。確か、忘年会で鳥鍋食べたあとでしたね。五年くらい前かな。
石田 いきなり始めたんだよ(笑)。いま秋葉原にはまってる、って。
五條 あのころ秋葉原はコスプレ喫茶やコスチュームの店も盛んで、わけのわからない連中がけっこう出没していたんですよ。怪しいインド人がバッタもののカルティエの指輪を三十円で売ったり、免税店で買ったバッグをOLに高値で売りつけたり、そういう得体の知れない連中と遊んでいて、すごく面白かったんです。ゲーセンには腕利きが集まって、ゲームのランカーを決める大会を夜中開いたり。いろんなおたくが集まってるから、どんな人が行っても全然恥ずかしくないという雰囲気がありました。
石田 そういう話をきいてるうちに盛り上がってね。ぼくも子どものころから秋葉原にいくのが楽しみで、大好きな街だったから、“じゃ、秋葉原書こうかな”とやり始めたら、二年半という大変な連載になっちゃったんですよ。その怪しいインド人が、小説ではアジタという謎のブローカーになりました。
取材という名目で何度も歩けて楽しかったな。世界最大にして最強の電器市場で、街全体がどんどんソフト化しているというか。そこにおたくの人が各地からやってくる。日曜日の裏通りのパーツ屋さんあたりなんか、ラッシュアワーのホームなみの混雑ですよ。グルグル回っていると、盗聴器とか裏のDVDとか怪しげなグッズもいっぱいある。好きな人にはたまらないだろうね。そのグチャグチャ感が、いまの日本の面白さかもしれないです。行くたびに細々とくだらないものを買って帰りました。
-
『赤毛のアン論』松本侑子・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2024/11/20~2024/11/28 賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。