本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
書籍詳細検索はこちら
メニュー
本の話
新着記事一覧
著者を知る
インタビュー・対談
コラム・エッセイ
イベント・レポート
作家の書き出し
[ 別冊文藝春秋 ]
作品を知る
ニュース
書評
文春文庫
ためし読み
今週の新刊
書籍案内はこちら
文藝春秋BOOKS
文学賞を知る
芥川龍之介賞
直木三十五賞
松本清張賞
文學界新人賞
オール讀物新人賞
大宅壮一賞
高校生直木賞
本屋が選ぶ時代小説大賞
本屋が選ぶ大人の恋愛小説大賞
映画・ドラマ・アニメ化
特集
特設サイト
  • X
  • Facebook
  • RSS
  • note
運営会社
サイトポリシー・プライバシーポリシー
  • 新着
  • 著者を知る
    • インタビュー・対談
    • コラム・エッセイ
    • イベント・レポート
    • 作家の書き出し
  • 作品を知る
    • ニュース
    • 書評
    • 文春文庫
    • ためし読み
    • 今週の新刊
  • 文学賞を知る
    • 芥川龍之介賞
    • 直木三十五賞
    • 松本清張賞
    • 文學界新人賞
    • オール讀物新人賞
    • 大宅壮一賞
    • 高校生直木賞
    • 本屋が選ぶ
      時代小説大賞
    • 本屋が選ぶ
      大人の恋愛小説大賞
  • 映画・ドラマ・アニメ化
  • 特集
  • 特設サイト
  • 書誌情報
ピケティブームの真実とは? 18世紀のルソーから始まった「不平等との闘い」を総ざらいする
  • 2016.05.20
  • インタビュー・対談

ピケティブームの真実とは? 18世紀のルソーから始まった「不平等との闘い」を総ざらいする

「本の話」編集部

『不平等との闘い ルソーからピケティまで』 (稲葉振一郎 著)


ジャンル : #ノンフィクション

  • 稲葉 振一郎
  • シェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • note
文春新書
不平等との闘い
ルソーからピケティまで
稲葉振一郎

定価:880円(税込)発売日:2016年05月20日

くわしく見る
  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • セブンネット
  • 紀伊國屋書店ウェブストア
  • e-hon
  • HonyaClub
  • 大垣書店
電子書籍
不平等との闘い
ルソーからピケティまで
稲葉振一郎

発売日:2016年05月27日

くわしく見る
  • Amazon Kindleストア
  • iBookstore
  • 楽天Kobo
  • BookLive
  • honto
  • Reader Store(SONY/ブックリスタ)
  • GALAPAGOS STORE(SHARP)
こちらもおすすめ
  • 複雑系の世界の未来を「人口」で予測する

    複雑系の世界の未来を「人口」で予測する

    2023.02.15
    コラム・エッセイ
    • #人口で語る世界史
    • #ポール・モーランド
    • #堀内 勉
  • なぜ日本は「生きている気」がしない国になったのか? 内田樹が考える“コロナ後の世界”

    なぜ日本は「生きている気」がしない国になったのか? 内田樹が考える“コロナ後の世界”

    2021.11.11
    インタビュー・対談
    • #内田 樹
    • #コロナ後の世界
  • アメリカを哲学者の眼で切り取る

    アメリカを哲学者の眼で切り取る

    2019.06.14
    ためし読み
    • #アメリカ紀行
    • #千葉 雅也
  • なぜ、党員による投票が可能な党首公選制を訴え、自ら立候補を宣言するのか?『シン・日本共産党宣言』から「はじめに」を公開!

    なぜ、党員による投票が可能な党首公選制を訴え、自ら立候補を宣言するのか?『シン・日本共産党宣言』から「はじめに」を公開!

    2023.02.06
    ためし読み
    • #日本共産党
    • #松竹 伸幸
    • #シン・日本共産党宣言
  • 人類はやがてメタバース内で過ごすようになる! その時、経済や資本主義はどうなる?

    人類はやがてメタバース内で過ごすようになる! その時、経済や資本主義はどうなる?

    2023.01.05
    ためし読み
    • #文春新書
    • #メタバースと経済の未来
    • #井上 智洋
  • 沈滞する日本社会に活路はある? 希望を抱かせてくれる力強いメッセージ――浜田敬子『男性中心企業の終焉』(文春新書)に寄せて

    沈滞する日本社会に活路はある? 希望を抱かせてくれる力強いメッセージ――浜田敬子『男性中心企業の終焉』(文春新書)に寄せて

    2022.12.28
    書評
    • #男性中心企業の終焉
    • #浜田 敬子
    • #本田 由紀
プレゼント
  • 『スクープのたまご』大崎梢・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募締切 2025/10/15 00:00 まで
    賞品 『スクープのたまご』大崎梢・著 5名様
    icon応募する

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

イベント
  • 2025.10.10
    【10/30(木)19:00~20:00】松本清張賞受賞作『白鷺立つ』で鮮烈デビューの住田祐さんが直木賞作家・安部龍太郎さんと語る!
  • 2025.10.06
    【紀伊國屋書店 府中店にて10/25(土)14:00~開催】啓文堂書店時代小説文庫大賞受賞&新刊発売記念 高瀬乃一さんサイン会決定!
  • 2025.10.01
    【アーカイブ動画配信開始】 前代未聞の作家コスプレ対談!? 綿矢りさ×朝井リョウ
矢印
ニュース
  • 2025.10.07
    【祝・柴田錬三郎賞受賞!】数多の名作を生んだ近松門左衛門を描いた、松井今朝子さんの『一場の夢と消え』が栄誉に。
  • 2025.09.19
    【祝!日本歴史時代作家協会賞】現役大学生作家・米原信さんのデビュー作『かぶきもん』が新人賞を受賞。オール讀物新人賞とあわせて2冠を達成!
  • 2025.09.16
    【祝・2025年啓文堂書店時代小説文庫大賞受賞】高瀬乃一『貸本屋おせん』がオール讀物新人賞、日本歴史時代作家協会賞新人賞に続き三冠を達成!
矢印
  • 佐伯泰英特設サイト
  • 池袋ウエストゲートパークシリーズ最新作『男女最終戦争』石田衣良・著 公式サイトです
  • 米国を代表する作家、スティーヴン・キングの特設サイト
  • 文藝春秋 校閲部校正者募集
  • 阿部智里「八咫烏シリーズ」特設サイト
  • 2025 文春文庫 秋100ベストセレクション
書籍案内はこちら 文藝春秋BOOKS メルマガ登録
文春写真館
腰痛で長年悩まされた後の夏樹静子のくつろぎの表情
本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 新着一覧
  • 著者を知る
  • 作品を知る
  • 文学賞を知る
  • 映画・ドラマ・アニメ化
  • 特集
  • 特設サイト
  • 文學界
  • オール讀物
  • 別冊文藝春秋
  • Twitter
  • Facebook
  • RSS
  • note

ABJマーク

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。

  • 文春オンライン
  • Number Web
  • CREA WEB
  • CREA Traveller
©BUNGEISHUNJU LTD. All RIGHTS RESERVED.
ページの先頭へ戻る