
- 2004.08.20
- 書評
王様(キング)と私
文:深町 眞理子 (翻訳家)
『ザ・スタンド 5』 (スティーヴン・キング 著/深町眞理子 訳)
出典 : #文春文庫
ジャンル :
#エンタメ・ミステリ
十七年ごしのスティーヴン・キング『ザ・スタンド』とのつきあいに、ようやく一区切りがついた。四月から文庫版を一巻ずつ出してきて、八月に出た最終巻Vでついに打ちあげだが、とにかく長かった。
この年齢(あと三カ月で七十三歳!)になると、時間は日々須臾(しゅゆ)にして過ぎ去り、十七年など文字どおりあっという間だが、それでも、一九六二年以来の専業翻訳者生活の、優に三分の一以上を占める時間ではある。
最初に翻訳のお話をいただいたのが八七年だった。まだ〈完全無削除版〉の刊行前で、渡されたのはむろん、最終稿からおよそ四百ページを削除した縮約版(縮約しても八百二十三ページもあるものを、そう呼べるかどうかはべつとして)だが、とかくするうち、完全無削除版が出るというニュースが伝わり、やがて送られてきたのが、新版のタイプ原稿のコピー。
原稿には手書きによる推敲の跡が随所に見られ、それだけでもこの版に賭ける作者の意気込みに圧倒される思いだったが、のちに入手した完全版をこのタイプ原稿とくらべてみると、またまた大幅に手がはいっている。いま現物が見つからないので記憶だけで言うのだが、とくに最後の「かくて円環はとじる」の章などは、まるきりちがう文章になっていたはずだ。
それからいろいろあって、単行本『ザ・スタンド』が出たのが二〇〇〇年末。かろうじて二十世紀末にはすべりこんだが、それでも作中の時間からはまるまる十年遅れてしまった。
慙愧(ざんき)に堪えない(もっとも、完全版を入手後すぐに翻訳にかかっていたとしても、おそらくは九〇年六月という作中時間の始まりにはまにあわなかったろうが)。
せめてもの罪滅ぼしは、キングの<最長>傑作という前評判に恥じない訳文をと心がけたこと、これに尽きるし、今回の文庫化にあたっても、単行本の訳文に徹底的に手を入れることで、この姿勢はつらぬいたつもりだ。そしてこれは言うまでもなく、単行本・文庫版それぞれの編集者のかたがたの絶大なご協力あってのことであり、ここで遅ればせながら諸兄姉に心よりのお礼を申し述べさせていただく。
訳文そのもののほかに、私がとくに力を入れたのは、縮約版で削除されたのをかねて心残りに思ってきた、と「まえがき」で作者が述べている、〈ザ・キッド〉の登場する場面だ。心残りと言うからには、この特異な人物に格別の思い入れがあるのだろう。作者のその思いを、訳者としてもなんとか読者に伝えたい。