- 2014.11.18
- インタビュー・対談
ラヴかヘイトか、賛否二分の問題小説! 『二十五の瞳』とは何だったのか 樋口毅宏(作家)×新井見枝香(三省堂書店有楽町店)
「本の話」編集部
『二十五の瞳』 (樋口毅宏 著)
ジャンル :
#小説
自分のことをなぜ書くか
新井 樋口さんがそこまで書くのは、そのことによって自分を客観視しようとか、そういう狙いもあるんですか?
樋口 それもあるかもしれない。書くことで昇華させたいというか。実際だから乗り越えられたっていうところはあると思う。だから新井さんも書くといいですよ、恋愛のこととか。新井さんはいまWebサイト「cakes」で連載やってるでしょ?(「なぜ有楽町の三省堂書店は手ぶらで帰してくれないのか」) どうですか、書評だけじゃなくて自分のことも書いたら。
新井 このあいだ少しだけある原稿で自分のことを書いてみて、これすごいつらいなって初めてわかったんですよ。そもそも私は、樋口さんみたいな小説を書く人ってあんまり知らなくて。小説家ってみんないかに自分を消すかということを考えてると思ってたんです。
樋口 そっちのほうが売れるんですよ。エンターテインメントって。
新井 樋口さんは、どっちかというと純文学に近いのかな。純文の精神でエンターテインメントをやろうとしてる。
樋口 名画・名曲・名作と呼ばれる作品のほとんどは、作り手が自身を重ねたものだから。それと今度出る『文藝』に掲載される作品(「断罪*」)なんて、さっき言った「余生」の続編なんですよ。今カノとのことですよ!(*発売中の『文藝』2014年冬季号に掲載。離婚後の出会いや現在の女性関係についてこれまた赤裸々に、日々彼女に浴びせかけている罵詈雑言などもあまさず綴っている)
新井 すごいね!
樋口 本人に三回読んでもらいましたよ。書き上げたときと、初校ゲラ、再校ゲラと。「短い手足に太い胴」、とか、ひどいことばっか書いてるしね。
新井 うーん、それでも、書いてもらえたら嬉しいかも。それにしても、そうやって自分のことを書いてるものを読みながらつくづく思うけど、樋口さんてほんと怖がりですよね。こんな怖がりじゃ本人も周りも大変だなってしみじみ思う。序章で、東京から逃げようって妻をしきりに誘う場面でも、自分だったらどうするかなって考えたんだけど、やっぱり「勝手に行けば」って言ったような気がする。
樋口 新井さんはえらいよ。でも内部被曝は本当に怖いんですよ。それに、あんなにありえないことが起こると……いまだに生まれ育ったところに帰れない人が、あれだけたくさんいるんですから。古今東西、人災事故で他にこんな例はないです。
新井 確かに震災、原発問題はこれまで起こった何とも違う、とんでもなく大きいことではあった。作家にとっても切り離せないというか、大なり小なり作品に取り込む人はすごく多いよね。書かずにはいられない、だけど書くのは本当に難しいっていう。現地の人ほど被害を受けていないことの負い目のようなものに苛まれている人もいるし。でもこのあいだ、『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている』の著者・佐々涼子さんとお話ししてるとき、ああ、樋口さんもこういう気持ちなのかなってちょっと思ったんですよ。佐々さんが、震災の記録を残そうと思ったのは読者を感動させたかったというより、次の世代が死なないように、この知恵が後世に残るように、と思ったからって言ってて。
樋口 もちろんもちろん。
新井 樋口さんの場合はさらに、記録してるわけじゃなくて想像して書いてるわけでしょう。なのに目の前で子供が津波にさらわれていく無念さとか危機感とか、事実を追って書かれた『紙つなげ!』とかとテンションが同じっていう、そこもすごいんですよね。
樋口 ありがとうございます。気を遣わせてない?(笑) よく災害が発生すると最初に軍隊、その次が記者、最後に作家が行くって言われるけど……でも作家が残した優れたものってやっぱりあるんですよ。亡くなった吉村昭さんの『三陸海岸大津波』とか、見事な本で。青森・岩手・宮城というあの地域でかつて起こった災害、そのときのことを現地の人に聞いてまわって証言を集めて。ただ、あれだけの本を残しても、やっぱり教訓は次の世代に生かされなかったんですよね。吉村さんも後世の人に伝えたい一心だったと思うのに。そうやってその時々の人が必死で次の人たちに残すのに、なかなか生かしてもらえない。そういう例があまりにも多い。このあいだの広島の災害だってそうでしょう。ちゃんとそこが危険な地区であることが地名に込められていたのに、後の世代が変えてしまった。先人の警鐘が生かされなかった。それじゃあんまり悔しいじゃないですか。
-
『赤毛のアン論』松本侑子・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2024/11/20~2024/11/28 賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。