名画に隠された「希望」の物語を読み解く!
月刊「文藝春秋」の人気連載「中野京子の名画が語る西洋史」6年ぶり、待望の書籍化!
名画に隠された人間ドラマは、こんなにも可笑しくて愛おしい。「怖い絵」の中野京子が送る、ちょっぴりくたびれた心を癒やす「人間讃歌」の名画解説。
名画に隠れたドラマティックな人生
ダメ夫と娘に悩まされ続けたヴィジェ=ルブラン
王妃とその愛人と一緒に亡命したカルロス四世
クリスマスも働いて幸運をつかんだミュシャ
父を殺し、死ぬまで精神病院で描き続けたダッド
フェリペ2世との結婚でメアリ一世が願ったもの
自信がなくて友人に描いてもらったシーシキン
ゴッホは、弟嫁の献身のおかげで世に出た ほか
11月の文春新書
発売日のリンクをクリックするとGoogleカレンダーの登録画面が表示されます
-
- タイトル
- 希望の名画
- 著者名
- 中野京子
- 発売日
- 2025/11/20
- 作品紹介
- 名画に隠された「希望」の物語を読み解く!
悲劇の王妃にも、狂気の画家にも、「希望」に溢れた日々があった――「怖い絵」の中野京子が送る、人間讃歌にして新境地の名画解説。
-
- タイトル
- 血管年齢
- 著者名
- 小林順二郎
- 発売日
- 2025/11/20
- 作品紹介
- がんよりも血管の病気で死ぬ人のほうが多い!
脳梗塞、脳出血、心筋梗塞、大動脈瘤……日本人の四分の一は血管の病気で死ぬ。血管を若々しく保って健康寿命を延ばす秘訣とは。
-
- タイトル
- AI時代になぜ英語を学ぶのか
- 著者名
- 町田章
- 発売日
- 2025/11/20
- 作品紹介
- 「AIでよくない?」と思っているあなたに
英語、もう勉強する必要なくない? AIでよくない? ――その疑問、「言語学」で考えてみよう。





