- 2014.06.20
- インタビュー・対談
公開対談 綿矢りさ×道尾秀介 小説家は幸福な職業か?
第150回記念芥川賞&直木賞FESTIVAL(別册文藝春秋 2014年5月号より)
ジャンル :
#小説
,#エンタメ・ミステリ
読者の描く絵を見てみたい
道尾 次、行きましょう。僕はNHKの「小さな旅」という番組が大好きなんですが、あるときその番組で、田舎の総菜屋のおばちゃんが忙しく立ち働きながら、「○○を売るのが商売だよ」と言ってたんですね。それを聞いて、僕は小説も同じだなと思ったんですが……さて、問題。おばちゃんはなんて言ったでしょう?
綿矢 ええっ? いい話系ですかね。
道尾 ノーヒント(笑)。
綿矢 ノーヒント! うーん、NHKですよね? (おばちゃんぽい声色で)「真心を売るのが商売です」。
道尾 あー、そんな答えなら、僕、ぐっとはこなかったな。
綿矢 えーっ!
道尾 時間がないから答えを言っちゃうと、おばちゃんはね、こう言ったの。「手間を売るのが商売だよ」って。小説も手間をかければかけるほどよくなるでしょ。
綿矢 そうですね。
道尾 これで終わるとただのクイズなんだけど、僕は、書き手だけじゃなくて読む人も、手間をかければかけるほど小説から得られるものは大きいと思うんですよ。書くときには何回も何回も推敲するわけじゃないですか。同様に、読みにも推敲というものがあると思うんです。
綿矢 うん、ありますね。
道尾 手間をかけるだけ、同じ値段で、いいもの、大きなものが手に入る。
綿矢 いい小説ほど1行に含まれているものが多かったりもするし、そのときは気づかずに読み飛ばしていても、重厚感っていうのは必ず本から伝わってくると思う。
道尾 もうひとつ、やっぱりNHKの「小さな旅」で魚沼の特集があって、和紙に一生をかけ、来る日も来る日も紙を漉(す)く職人さんがいるんです。同じ魚沼に早津剛(はやつつよし)という水墨画の画家さんがいて、早津さんはその職人さんの漉いた和紙しか使わない。で、あるとき早津さんの展覧会に職人のおじさんが出かけていくわけです。おじさんはすごくうれしそうにインタビューに応えて、「僕の紙に絵が描かれたのを見に行くんです。だって絵が描かれると紙が映えるじゃないですか」と言ったんですね。そんな発想ってないでしょ? 絵が描かれると紙が映えるなんて。
綿矢 ふだんから思ってないと出てこない言葉ですね。よけいに格好いいですね。
道尾 僕らの書いてる小説も、読者の人が読んで咀嚼して、頭の中にある真っ白な紙にそれぞれ違った絵を描いてくれるわけじゃないですか。でも、その絵を僕らは一生見られない。1回、見てみたいですよね。
綿矢 すっごい意外な絵が見たいですね。え? これ私の小説? みたいな(笑)。
道尾 いちおう僕らにも、こういうつもりで書きました、みたいな考えがあるじゃないですか。でも、それとは絶対に違うよね。
綿矢 180度違うと思う。よりにもよってそれですか! みたいな。
-
『皇后は闘うことにした』林真理子・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2024/11/29~2024/12/06 賞品 『皇后は闘うことにした』林真理子・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。