本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
手紙こそ親から受け取る素晴らしい財産――千住真理子さんインタビュー(中編)

手紙こそ親から受け取る素晴らしい財産――千住真理子さんインタビュー(中編)

「本の話」編集部

『千住家、母娘の往復書簡 母のがん、心臓病を乗り越えて』 (千住真理子・千住文子 著)


ジャンル : #ノンフィクション

子どもの頃は毎日お腹がいたくなるほど笑っていた

――お母さまも子育てについての本を出していらっしゃいますが、子育ての仕方がとてもユニークでいらっしゃいますね。家の中に絵をどんどん描かせていく、とか手作りのメガホンを持って子どもに楽しくごはんを食べさせる、というような。子どもの頃を振り返って、お母さまのそういうユニークな部分というのは楽しかったですか?

千住 楽しかった! もうお腹がいたくなるほど、笑った毎日でしたね。今でもその日々を覚えています。もう本当にね、笑うってこんなにお腹がイタイのか、もうやめてくれって3人で逃げ回るほど笑いましたね。ある時期、母はYMCAのリーダーをやっていた頃があって、そこでさらにそういう面白い部分が伸ばされたとは思うんですが、持って生まれたものなんでしょうね。それから、ためらいもせずにやっちゃうような所が子育てにもあった。あらゆる点で母独特の育て方をされたんだなと思いますね。

――お母さまはバイタリティのある方?

千住 ありますね。冬でも半袖、Tシャツの人でしたし、裸同然で走り回ってました(笑)。Tシャツ着てればいいけど着てないときもあったんで。

子ども達の服はほとんどが母の手作り。

――「大きい子も小さい子も、本当はとても愛を求めているんだ、愛は心のミルクなんだと(子どもの)笑顔を見ながら思う」とお母さまがご著書『千住家の教育白書』で書いていらっしゃる。そういう親の愛情は日常的に感じていましたか?

千住 ……感じましたね。熱を出したりすると、母が抱きしめてくれた肌のぬくもりというのは今だに覚えています。覚えているということは、たまにっていうのではなく頻繁だったんだろうと思うんです。兄たちもそう言っていますし。そういう非常に情熱的な人だったのかな、と思いますね。

――厳しいんだけれども、根底にあったかい愛があるから、子どもも親の言うことを素直に聞くことができるということでしょうか?

千住 そうですね。もう兄たちの育て方を見ていてもね、厳しいといったって普通の厳しさとは全然違うんですよ。例えば、明兄は学生時代に学校を休んだり、学校の先生から「停学だ!」と言われるようなことをしょっちゅうしていたんですけれども、それを母は「よしっ! もっとやれ!」と言うようなところがあったわけですよ。それで謝りに行くんだったら「私が行ってやる!」と言って、わざわざ「喪服を着て謝りに参りました」みたいなことをしてみせる親分肌のような所があった。だから、兄たちがどんなにやんちゃな事をしても笑って見ていました。そういう事に関しては何か知らないけど、子どもの味方に付くんですね。「明は友人をかばって自分がやったと名乗り出た。情が深い子なんだよ」と涙したこともあったし。

【次ページ】いつも子どもたちの味方にいる母が叱るとき

千住家、母娘の往復書簡 母のがん、心臓病を乗り越えて
千住真理子・千住文子 著

定価:本体670円+税 発売日:2015年12月04日

詳しい内容はこちら

ページの先頭へ戻る