内田春菊さんが育ての父に性的虐待を受け続けた体験を小説にした『ファザーファッカー』は90年代のベストセラーだ。25年後に発表された『ダンシング・マザー』は、男を家につなぎとめるため娘を彼の寝室に差し向けすらした、実母の視点で描かれている。
16歳で家出をした内田さんは、後に実母と絶縁したことを諸作品で明かしている。今回、実母の立場から、娘が蒙った暴力を語り直したということは、赦せるようになったということなのだろうか。
「第一子を産んだ時も言われました。“子供を持ったということは、お母さんと仲直りしたんですか”。私、母から謝られていないんです。親なのだから謝らなくても許すはず、というのが日本の常識みたいですね」
小説内の母親・逸子は戦前に久留米で生まれた。少女の頃に敗戦を迎え、一家で玉音放送を聞くシーンが冒頭近くにある。父親は早逝し、兄らはヒロポンを打って元気に一日中働く。逸子は中学を出て洋裁学校に入ると忽ち縫製技術をものにするが、外に働きに出られず、家の事ばかりやらされて腐る。ダンスをやればすぐに講師資格を取り、中年になり簿記の勉強を始めれば簡単に1級を取る。器用で有能な女性に見える。本人の思うような職業人生を歩めていれば、違う人生が開けていたかもしれない。
「そうならなかったのは、男から離れられないからですよ。私が3度も離婚したのは、男が嫉妬して仕事の邪魔をするからです。当時でも、手に職を持ち、母子家庭でなんとか子供を育てているお母さんたちはいたと思います。だけど母はそうはしなかった」
“借金までして産んだ”と言われて
逸子はダンスホールで知り合った静徳と結婚し、夫婦でダンスの先生になることを夢見て長崎に出る。しかし需要はなく、パチンコ屋の住み込み店員となる。中絶を繰り返した末、ついに半ば夫を欺いて、25歳で娘・静子を産んだ。
「“借金までして産んだ”と何度も言われましたよ」
家計のため、逸子はホステスになる。安いカーテン生地でロングドレスを縫い、得意のダンスで客をリードする彼女は人気者になる。
「私もホステスをしていた頃いろんな目に遭ったので、母もこんな思いをしたんじゃないかな、と想像で描いた部分が多いです。ただ小説内の逸子と同様、母も文学少女でした。カーテン地でドレスを作るなんて、『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラの影響を受けていたかもしれません」
売れっ子になるにつれ夫婦仲は冷えていく。その頃、客で、妻子ある製薬会社の男が、逸子が読む本の内容に興味を示し、彼女の心を掴む。その男はやがて逸子を離婚させ、家に上がりこむようになると、生意気な娘・静子に興味を示すようになる。知能指数200近くで小学校ではほぼ満点をとり、母親の綴り間違いを大笑いする娘と、暴君化していく男。夜の仕事で朝は辛いのに男に命じられるまま子供らの朝ご飯を準備する逸子、深夜に男の食べたがる食材を調達する逸子。彼女なりに男と子供のために身を粉にするその姿は、昭和を生きた多くの女たちの姿に重なってくる。
「もちろん私も母に同情する部分はあります。でも守ってくれなかったことがどうしても納得できない。後半部分には苦労しました。母親視点で書いているのに視点人物への怒りがこもってしまう。でも読んでくれる人のことを考え、筆が感情的にならないように極力努力しました。小説好きの下の娘が“すっごく面白かった!”と言ってくれたのが、嬉しかったですねえ」
うちだしゅんぎく/1959年、長崎県生まれ。様々な職業を経て、84年に漫画家デビュー。性を包み隠さず描き女性漫画家の新時代を拓く。87年発表『南くんの恋人』は世界的人気を得る。2018年、大腸がん体験を描く『がんまんが』が話題に。
こちらの記事が掲載されている週刊文春 2019年2月7日号
2019年2月7日号 / 1月31日発売 / 定価420円(本体389円)
詳しくはこちら>>
-
『ピークアウトする中国』梶谷懐 高口康太・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2025/01/17~2025/01/24 賞品 『ピークアウトする中国』梶谷懐 高口康太・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。