借地なのに地価高騰で「相続財産」が1億4000万円増!
2人が父と最後に会ったのは、その年の正月でした。
政志は、自分もそろそろ限界なので店をたたんで老人ホームに移りたいという計画を伝え、「今年がこの家で迎える最後の正月になるかもしれない」と、寂しそうに言いました。
そんな父親の寂しさを紛らわせようと、兄弟とその家族は、みんなで賑やかな正月を過ごしました。
その時、父がこんなことをこぼしました。
「すぐそこに駅ができて、この辺は地価が高騰しとる。じゃが、わしんとこの店は借地で借りもんやさかい、どない地価が上がっても関係ないわ。わしにもっと甲斐性があったら、この店を買うて、お前たちにひと財産遺したったんやが。結局、わしの人生、ちっとの金が残っただけじゃった」
酔って笑いながら、それでも上機嫌な様子でした。
それから2カ月後、政志は急性心不全であっけなく帰らぬ人となったのです。
父親が他界し、「相続」が発生したことで、雄一と健児の兄弟は、思いもしなかった事態に直面することになります。
父が言っていたとおり、死後に父の預金通帳を見ると、確かに800万円ほどの預金があるだけでした。細々と理髪店を経営していた父は、そのお金で老人ホームに入居しようと思っていたのでしょう。
しかし、それとは別に、政志は、莫大な財産を遺していたのです。
それは、父が借りていた店兼住居の土地の「借地権」でした。
実は、すぐ近くに新駅ができて地価が高騰したことで、この「借地権」が一緒に高騰していたのです。
父親が「高騰しても、土地はわしのもんやないから、関係ない」と言っていたので、兄弟は借地のことについては何も考えていませんでした。
ところが、税務署で話を聞くと、店のある土地の評価額が2億円以上なので、「借地権」でも1億4000万円くらいの評価にはなるだろうということでした。
-
『赤毛のアン論』松本侑子・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2024/11/20~2024/11/28 賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。