本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
その「苦しみ」が未来をつくる――住野よる×松本穂香、もがく二人の青春対談

その「苦しみ」が未来をつくる――住野よる×松本穂香、もがく二人の青春対談

聞き手: 別冊文藝春秋

映画『青くて痛くて脆い』公開記念(別冊文藝春秋 電子版33号)

出典 : #別冊文藝春秋
ジャンル : #小説

常に変化するものこそ美しい

住野 僕は自作に出演してくださった方を応援するのが趣味なんですが、『青くて痛くて脆い』の試写の後、すぐに映画館に行って『わたしは光をにぎっている』と『酔うと化け物になる父がつらい』を拝見しました。

松本 いろいろ見てくださったんですね!

住野 その後に『アストラル・アブノーマル鈴木さん』と『おいしい家族』も見たんですが、とりわけ『アストラル・アブノーマル鈴木さん』が良くて。あれ、めっちゃ好きです。

松本 なんと! 嬉しいです。

住野 僕はちょっと泣きました。すごくいい着地点の映画だと思って。

松本 どのあたりが住野さんの琴線に触れたんでしょう?

住野 主人公が望む未来にはならないので、客観的に見たらハッピーエンドじゃないかもしれない。でも主人公がもがいた結果、彼女にとって必要な変化が訪れることを、観客は感じます。最後に主人公がダンスをするシーンの爆発力がすごいですよね。あれって実際に松本さんが踊っていらっしゃるんですか?

松本 脚本にはフリーダンスとしか書かれていなかったんですが、撮影当日、容赦なく音楽が鳴らされて撮影に入りました(笑)。

住野 フリーダンスだとしたら、さらにすごいです。本当に好きだったのでいろんな人に紹介してました。

松本 住野さんがあの作品をご覧になっているという噂は聞いていたんですが、そんなに応援してくださってたんですね。

住野 役者としての松本さんに惹かれるんです。常に揺れ動いている感じがするからだと思います。確かに松本穂香さんはそこにいるのに、一瞬前の松本さんとは別人のような気がして。そういう揺れ動くイメージが凝縮されているのが、あのダンスシーンだったんじゃないかと。

松本 そんな風に言っていただいたのは初めてですが、とても嬉しいです。

住野 美しいものって常に変化するものじゃないかなと僕は考えているんですが、松本さんはそういう役者さんなんじゃないかと思ってます。

松本 ありがとうございます。

オーディションに落ち続けても

住野 そもそも、松本さんはどうして女優になろうと思われたんでしょう?

松本 高校生のとき演劇部だったんです。そこにすごくかわいい子がいて、部内でオーディションをするといつもその子が主役を射止めていたんです。ある日、勝手にライバルみたいに思っていたその子が女優を目指していると知って、「先を越されたくない!」と。行動するしかないと思って今の事務所のオーディションに応募しました。

別冊文藝春秋からうまれた本

電子書籍
別冊文藝春秋 電子版33号(2020年9月号)
文藝春秋・編

発売日:2020年08月20日

プレゼント
  • 『赤毛のアン論』松本侑子・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/11/20~2024/11/28
    賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る