本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
その「苦しみ」が未来をつくる――住野よる×松本穂香、もがく二人の青春対談

その「苦しみ」が未来をつくる――住野よる×松本穂香、もがく二人の青春対談

聞き手: 別冊文藝春秋

映画『青くて痛くて脆い』公開記念(別冊文藝春秋 電子版33号)

出典 : #別冊文藝春秋
ジャンル : #小説

松本 でも悪いことばかりじゃなくて。同じ事務所の後輩の子と一緒のオーディションを受けて、私だけ落ちたことがあって。でも、その作品の助監督さんが私のことを覚えていてくれて、監督になられて『酔うと化け物になる父がつらい』を撮るときに呼んでくださったんです。そういうときは、自分は運がいいなと思いますね。

住野 僕も自分は運がいいと思っています。女優さんにしても小説家にしても、我々と同じ能力を持った方というのは、日本中探せばいるかもしれないと思うんですよ。失礼な言い方だったら申し訳ないんですが、プロだからこそ運よくタイミングを捉えるという要素も大事なのかなと思ってます。

松本 本当に運は大事だなと思います。

その「苦しさ」がいい作品を生むと信じて

住野 僕は小説家にしても女優さんにしても、プレーヤーは苦しんだほうがいいと思っているんです。その苦しみによっていい作品が生まれるなら、僕らが楽をする必要はないんじゃないかって。

松本 すごくわかります。苦しんでいる人を見ると格好いいなと思いますし、そういう人の方が信頼できます。

住野 わかっていてもつらいものはつらいですけどね(笑)。『青くて痛くて脆い』の連載中も、すごく苦しくて。絞り出すように書き上げたんです。それが映画化されて、完成試写を観たとき、あぁいい作品だなって。報われた!って思ったんです。松本さんたちのおかげです。

松本 そう言っていただけるとホッとします。役を掴もうとしているときって、楽しい一方で苦しい時間でもあるんですよね。それが解放されるのが本番で、その瞬間は自分の感情は消えて、役そのものになれる気がします。

住野 いいですね、そういう瞬間! あと、俳優さんの場合、他の役者さんやスタッフの方々との掛け合いだったり、チームプレーという側面もありますよね。みなさんとの距離感についてはどんなふうに考えておられますか。

松本 そうですね。たとえばマネージャーさんとはいつも本音を共有して、近い距離感でいたいなと思ってます。でも、監督さんや共演者の方々とは、一定の距離感があったほうがいいのかなと。和気あいあいになりすぎると、作品世界の緊張感にも影響しちゃう気がして。

住野 映画を拝見していると、松本さんが他の俳優さんとの間に取られている距離感が素敵だなと思います。『おいしい家族』でいうと、僕はハマケン(浜野謙太)さんと松本さんのコンビがメチャクチャ好きなんですね。全然仲が良いわけでもないキャラクター同士だけど、二人でお話ししていると、二人だけの空間があるな、という感じがするんです。そのシーンだけ何回も見たいくらい好きです。

松本 あのときの撮影は記憶に残っています。なんだかわからないけど居心地がよくて、そこにいることに違和感がまったくなかったです。

別冊文藝春秋からうまれた本

電子書籍
別冊文藝春秋 電子版33号(2020年9月号)
文藝春秋・編

発売日:2020年08月20日

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る