本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
この小説、ものすごく久しぶりに書いたので、ちょっとやりすぎたなと思って――吉村萬壱×若松英輔(後編)

この小説、ものすごく久しぶりに書いたので、ちょっとやりすぎたなと思って――吉村萬壱×若松英輔(後編)

「本の話」編集部

『虚ろまんてぃっく』 (吉村萬壱 著)


ジャンル : #小説

物語がその人を選んで宿るとき

若松 自分がわからないものを自分で書いているって、小説家として大変すぐれている。ご本人を目の前にして言うのもなんですけれども、改めてそう感じました。いつも親しくさせて頂いているので、偉大な作家であることを時々忘れますけど(笑)、書いているときの吉村さんはすごいんだ、と。

吉村 若松さん、ときどきこうやって持ち上げてくれるんです(笑)。これを鵜呑みにしてよいものか……自分ではわかんないですわ。

 僕、書いているときは、(後ろに倒れて)こういう感じで書いていますね。で、腰が痛くなるとやめる。僕は風が吹いてこないと音が鳴らない楽器のようなもので、いつもは仕事場の平屋の古民家で、一日12時間、赤ちゃんみたいに眠りながら、風が吹くのを待っている。寝るのは明け方の5時頃、起きるのが昼の2時くらい、それからごはん食べて昼寝するともう夕方でしょう。夕ご飯食べて、酒飲んで、それからダラダラして……。

若松英輔さん

若松 もうちょっとお仕事しましょうよ(笑)。

 作家が言葉を使うのではなくて、言葉が作家を用いるときがある。これはバルザックもドストエフスキーも言ってます。そうした体験をかいま見ることができて、読んでいてとても楽しかった。作家は、どうしようもできない。創作する自由を奪われていて、言葉が勝手に歩き始めて、作家がそれについていくしかないんだ、という場面が、何回もあって、そのことが頼もしく、素晴らしいと思いました。

吉村 書き出すとき、僕は計画表もなくて、最初の一行から順番に書いていくんですが、自分の守備範囲、書けそうなところを書いている時は苦しくないんですけど、面白くもないんですよ。ところが、ちょっと自分の手に余るなあというところを書き始めるとき、たちまちものすごくしんどくなる。そういうときは途中まで書いて捨てたりするけど、何日かたって読み返してみると、これが面白い。そういうしんどい書き方、あかんなあと思いながら書く時が、案外良かったりする。反対に、一気に書ける時は、すごくいいか、ダメダメかどっちか。いずれにせよ、守備範囲の中だけで書いているとつまんない。

若松 「書けない」と言っている人には、その人の「分」を越えた問題がその人に訪れている証拠なのではないでしょうか。

 批評家の役割とは、作品の優劣を論じることではありません。その人の限界を少し越えた問題を抱えて生きている作家と、共に時代にむかって問いを投げ掛けることだと思うんです。私にとって吉村萬壱はそうした作家です。

 物語がその人を選んで宿る人は少ない。吉村さんみたいな小説家に出会えたことを私は幸せだと思います。

吉村 じゃあ、僕が寝ながら宿るのを待ってるのは正しい?

若松 正しいのでしょうね。まあでも、ちょっと待ち過ぎな気はしますけど(笑)。

虚ろまんてぃっく
吉村萬壱・著

定価:本体1,700円+税 発売日:2015年09月10日

詳しい内容はこちら

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る