本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
【『キャプテンサンダーボルト』クロスレビュー】<br />「誰かとつくる」ことの貪欲

【『キャプテンサンダーボルト』クロスレビュー】
「誰かとつくる」ことの貪欲

文:門倉 紫麻 (マンガライター)

『キャプテンサンダーボルト』 (阿部和重 伊坂幸太郎 著)


ジャンル : #エンタメ・ミステリ

刊行以来、その圧倒的な面白さで絶賛を集め続ける阿部和重、伊坂幸太郎の合作長編『キャプテンサンダーボルト』。 発売から1ヵ月半が経った今、その人気は読書好きの人々だけでなく、エンタメ業界全体に広がっている。 「本好きだけに読ませておくのは勿体ない!」という声を受け、今回は異なるジャンルで活躍する3名の評者が、それぞれの立場からCTB(キャプテンサンダーボルト)をレビュー。ジャンルの垣根を超えた、作品の魅力に迫る。

 この小説は、おもしろい。

 子どもの感想文のようで申し訳ないのだが、読みながら繰り返し頭に浮かんだ感想がこれなのだ。そしてそれは、この小説の成り立ちを考えると、必然でもある。

 理由はのちほど述べさせていただくとして……まずは“マンガライター”というマンガに関する仕事をしている者として、マンガと関連付けて書かねばならないだろう。わかりやすいところでは、著者がふたりともマンガが好きで、共にあだち充のファンだという事実。マンガ好きなら即座に反応してしまうはずだ。その前情報のおかげでつい「主役のふたりが元野球少年なのはあだちマンガへのオマージュなのか?」だとか「この“空と雲”を書いた一文は、阿部さんがマンガ評で再三語ってきたあだち作品の“無人の風景カット”を表しているのか!?」だとか無理矢理こじつけてしまいそうになるが、そんな単純なことではもちろんないだろう。「小説表現自体」を「マンガっぽく」することなどできないし、マンガ好きは必ずしもマンガっぽい小説を読みたいわけでもない(それならマンガを読めばいいわけで)。もちろん、深刻な状況下でも目の前のことに素直に反応していつも「照れて」いる相葉というキャラクター(大好きだ!)とか、コピー機を使ったスパイ活動の手口などのディテールとか、マンガ好きの同志たちにもぐっとくるに違いないポイントはいくらでもある。けれど、やっぱりこれは「小説らしい、おもしろい小説」として、自信を持っておすすめしたい。

 それでもマンガと結び付けてこの作品を語ろうとするなら、大人気小説家ふたりの「完全合作」という、その成り立ちの部分に注目したい。聞いた瞬間に強く惹かれたし、「マンガっぽい試みだな」とも思ったのだ。

ふたりで目指した、誰も見たことのない風景

 マンガは基本的に「誰か」と作るものだ。マンガ家ふたりが共に物語を考え、共に絵を描くこともあるし、キャラクターごとに作画担当をわけることもある。原作者と作画家が組むのもごく一般的なことだ。「ひとり」で描くというマンガ家であっても背景にはアシスタントの手が入ることが多いし、ほとんどのマンガ家は担当編集者と打合せを重ねて作っていく(マンガの編集者はかなり深く作品の「中身」に関わっている)。私たちが目にするマンガのページには、程度の差はあれ「ほかの誰か」の意志が反映されていると言っていい。作家という、己の内にあるものを外に放出したいと願う人が、自分以外の誰かをすんなり取り込む様を目の当たりにして、はじめはかなり驚いた。妥協ではないのか? とも思った。でも、それは違う。彼らの一番の欲望は、たくさんの読者に「おもしろい」と言わせることだ。だから、誰かの意志によっておもしろくなるのならば、「それ、いいね」とにやりと笑って軽やかに取り入れて、最高の形で世に出す。それが妥協であるはずはない。むしろ、マンガ家の矜持を感じさせる、貪欲でプロフェッショナルな行為だと思う。

 小説の場合は、自分以外の誰かの手が入ることは、ほとんどないだろう。マンガに比べて圧倒的に構成要素が少ないというのもあるし、そもそも誰かと作る、という発想(習慣?)自体が小説家にはないように見えていた。今までは。

 でも阿部和重と伊坂幸太郎はタッグを組んだ。なぜか。それは、やっぱりふたりがひたすらに、貪欲に、真摯に「おもしろい」を目指したからだ。

 最もアンタッチャブルに思える互いの文章を「直す」までの(阿部氏いわく「霜降り状態」)合作っぷりで、これはマンガでも珍しい。

 タイプの違う作家がそれぞれの100%の力を全ページにわたって出し合うわけだから当然といえば当然なのだが、この小説には手薄なところが全く見当たらない。全方位的に、ふたり分の作家の意志が行き渡っていて、どこまでも濃密なのだ。それなのに、「やりすぎ」な嫌味もないし、読みにくさもない。早く先を読みたいと急ぐ気持ちに「目が」追い付かない! というマンガにはないもどかしさを味わった。ふたりの小説家が「おもしろい」を目指してたどり着いた、誰も見たことのない風景。それを一緒に見ているような感動がある。

 そしてやっぱり、この感想を言うのが、一番しっくりくる。この小説は、おもしろい。ものすごく。

『キャプテンサンダーボルト』3名による読み比べ
門間雄介「ヒーローになれなかったふたりの物語」
・門倉紫麻「『誰かとつくる』ことの貪欲」
酒井貞道「元野球少年のふたりが狙う一発逆転」

キャプテンサンダーボルト
阿部和重 伊坂幸太郎・著

定価:本体1,800円+税 発売日:2014年11月28日

詳しい内容はこちら  特設サイトはこちら

プレゼント
  • 『赤毛のアン論』松本侑子・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/11/20~2024/11/28
    賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る