『ルーズベルトの責任』はビーアドというアメリカ人の歴史家が、「戦争の一部の原因は自国の大統領にある」と書いた本です。ルーズベルトは、アメリカ国民に対して「絶対に戦争はやりません。みなさんの子どもを戦地に送りません」といいながら、自身は戦争を決断し、準備を進めていたというしたたかな政治家だったようです。アメリカは、イギリスの利権をもぎ取るためにヨーロッパ戦線に進出したいが、その大義が得られない。そこで、資源を持たない日本を追い詰めて、戦争の舞台へと引きずり込む。歴史を冷静に振り返ってみると、そう見えてくるんですね。我々の歴史教育は、戦争への反省から始まりますが、なぜ戦争が起きたのか、をフラットに理解することは、現代社会を読み解く上でも大切だと思います。
人類の考え方の流れが、一冊で理解できる哲学の入門書が『反哲学入門』です。かつて、プラトンとアリストテレスがギリシア哲学の基礎を作って、それ以来、ヨーロッパの考え方はまったく変わってこなかった。資本、つまり富を持つ者と持たざる者の対立で世界が回ってきた、ということがよくわかります。ニーチェがそれに対して初めて反論して、流れが変わった、と。物事を考えるためのトレーニングとして、高校生くらいにぜひ読んでもらいたいですね。
『ローマ人の物語 ユリウス・カエサル ルビコン以前』『――以後』には、私がいつも胸に刻んでいる一節があります。
――人間は、自分が見たいと思う現実しか見ない――です。
大東亜戦争の日本軍もそうだし、自分も含めて、我々すべてに当てはまる言葉ですよね。社長になって会社の業績を背負ったときに、見たい数字しか見ていないということをさらに実感しています(笑)。
冒頭で申し上げた、我々が視聴者に投げかけたい「ある種の感情」は、時代とともに変わっていくものです。「見えていることの先にあるもの」をしっかりと掴んで、これからも良い番組を作っていきたいですね。
お勧めの5冊
・『風と共に去りぬ』 (M・ミッチェル 著) 岩波文庫
・『散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道』 (梯久美子 著) 新潮文庫
・『ルーズベルトの責任 日米戦争はなぜ始まったか』 (チャールズ・A・ビーアド 著) 藤原書店
・『反哲学入門』 (木田元 著) 新潮文庫
・『ローマ人の物語 ユリウス・カエサル ルビコン以前/以後』 (塩野七生 著) 新潮社
-
未来を考えるための読書
-
社員の意欲を維持するために経営者にできること
2016.09.19インタビュー・対談 -
スポーツとビジネスの幸せな関係を考える
2016.08.15インタビュー・対談 -
敗北したときこそ、真価が問われる
2016.07.17インタビュー・対談 -
冒険と読書が教えてくれたこと
2016.06.17インタビュー・対談 -
“破壊と創造”を貫き、人々に喜びを
-
『赤毛のアン論』松本侑子・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2024/11/20~2024/11/28 賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。