
ナンガ・パルバット(標高八千百二十六メートル)とは、現地パキスタンの言葉(ウルドゥー語)で裸の山を意味し、周囲に高峰がないことに由来する。世界最高峰・エベレストを頂点として、十四座ある八千メートル峰第九番目の山であり、十四座のほとんどを擁するヒマラヤ山脈から連なるカラコルム山脈の西端に位置する。独立峰なので風を直接受け、長い稜線や、標高差四千八百メートルのルパール壁など複数の厳しい岩壁が人をはばみ、初登頂後も長く冬季未踏の山として知られていた。それでも冬の、堂々たる壁をこれ見よがしにさらして白く輝く山容は、圧倒的な美しさで登山者の目を惹きつける。
本作『大岩壁』は、ナンガ・パルバットに魅せられた登山家、立原祐二とその仲間を中心に物語が運ばれる。
五年前、木塚隆、倉本俊樹とともに登った冬季ナンガ・パルバット挑戦で敗退。立原、木塚のふたりは凍傷を負い生還するが、倉本は滑落し消息不明となる。滑り落ちた直後、生死のわからない倉本を思い立原は、ジョージ・マロリー(エベレスト初登頂の謎が語られる登山家)の言葉を借りて、「そこにエベレストが、ナンガ・パルバットがあるから登りたい、その頂に立ってみたい」、それだけなのだと、みずからに言い聞かせる。
こちらもおすすめ
プレゼント
-
『固結び』山本一力・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2023/01/27~2023/02/03 賞品 『固結び』山本一力・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。
イベント
ページの先頭へ戻る