本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
『塞王の楯』で直木賞受賞! 今村翔吾「海を破る者」は、民族を越えた絆の物語

『塞王の楯』で直木賞受賞! 今村翔吾「海を破る者」は、民族を越えた絆の物語

WEB別冊文藝春秋

今村翔吾「海を破る者」#001

出典 : #WEB別冊文藝春秋
ジャンル : #小説 ,#歴史・時代小説

日本を揺るがした文明の衝突——その時人々は何を目撃したのか? 
人間に絶望した二人の男たちの魂の彷徨を、新直木賞作家が壮大なスケールで描く歴史巨篇


序章

 時を追う毎に一人、また一人と、集まって来る。
 壁の無い茅舎ぼうしゃのような粗末な御堂には、弟子や教えを聞きに来た近郷の僧で溢れ返り、その周囲を数十の民たちが取り囲んでいる。
 一遍いっぺんはすくと立ち上がった。他の僧たちも慌てて立ちあがろうとするのを手で制す。
「まだよ」
 弟子の一人が物言いたげな目をしている。
「暑いな」
 一遍は手で大袈裟に顔を扇いでみせた。
 狭い御堂に三十人以上の僧が詰まっており、その中心に一遍は座していた。折角、心地よい風が吹き抜けているのに、ここは人の壁に遮られて蒸し暑くて敵わない。
 集まってきた民の顔をよくよく見たいと思ったのだ。己がいると聞いて駆け付けた者もいようが、これは何の集まりなのかと首を捻っている者も散見される。何か面白そうなことをやっていると興味半分で来た者も多分に含まれているようだ。

 弘安五年(一二八二年)、仲春の頃である。桜吹雪でも見られると思ってやって来たのかもしれない。だがこの片瀬の館に、付随して建つ御堂の前には、小汚い阿弥衣あみぎぬに身を固めた僧が群れているだけ。がっかりした者もいるのではないだろうか。
「すまないな」
 何も知らずに集まった民がいささか不憫に思えて、口から微かに声が零れ出た。
「如何なさいました?」
 余程耳聡いようで、賑わいの中でも聞きつけて先ほどの弟子が尋ねてきた。いや、生来真面目な性質たちで、己の一言一句を聞き逃すまいと努めているのかもしれない。
「いや、何でもない」
 苦く頰を綻ばせて、増え続ける衆を見渡す。
 信心から駆け付けて来た者は、すでにこちらを拝みつつ念仏を口中で転がしている。その姿を尊く思う。一方で、別に何も知らずに集まった者たちを蔑む心はもとより無い。むしろ皆が好奇に目を輝かせているのを見ると、これこそが人が人たる所以ではないかと心が躍るのだ。
 未知のものに訳もなく惹かれる心。これは人が生まれながらに持っているものではないか。その証左に、集まって来た者たちに老若男女の境は見られない。身分も様々で、武士やその妻女、行商、百姓、他宗と思しき僧の姿まであった。
 一遍は若くして、人というものが解らなくなった。
 己の一族が骨肉の争いをし、それを懸命に止めようとした父が渦中に巻き込まれて死んだのだ。血を分けた肉親すら殺し合う人という生き物に絶望し、全てを放り出して修行の旅に出た。
 そして三年前、信濃国佐久郡伴野庄小田切の地で、
 ——踊念仏。
 なるものを始めた。

 

この続きは「WEB別冊文藝春秋」でどうぞ

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る