──この本を読んで、中山さんのようにアジア、イスラムを旅行したいと思う人もいると思います。そういった人になにかアドバイスはありますか?
中山 そうですねえ。現地語で「ダメ」とかいう言葉を覚えることでしょうか。「これを買ってくれ」、「この荷物を持ちますよ」と言われたときに、現地語で断ると、土地勘があるのかと思ってそれ以上しつこく言ってこなくなります。
──なるほど。しかしそうしたボッタクリに対抗するのは別として、中山さんのような「ハビビな体験」は今のあくせくと忙しい日本人に欠けているような気がします。
中山 日本の人たちとアジア、イスラムの人たちの大きな違いは、「お金を持っている人が貧しい人に施すのは当然」という考え方ですね。貧しい人たちが、強盗まではいかないけど、大富豪とか旅行者とかお金持ちからお金をもらう、テクニックでかすめ取るのは自分たちの理にはかなっているという。
──面白いですねえ。
中山 普通に八百屋で買い物をしていたら、後ろを乞食のじいさんが通りかかって。八百屋のおやじが「ほれ、アラーのお恵みだから、取っておけ」と言って、オレンジをやったりとか。
凄いのは、もらう側も全然それを恥と思わず、当たり前のように、向こうの慈悲の心を引き出しているのだから当然だ、みたいな。
──お聞きしていると、今の日本が不景気とかいって落ち込んでいるのが、馬鹿馬鹿しくなりますね。
中山 本当にそうです。世の中にはお金よりも大切な価値観があるんです。
それが「ハビビ」、家族や友人、大切な人たちこそ財産という考え方です。それをアジア、イスラム社会を回って見つけられたと思います。この本を読むことによって、今の日本が元気になってくれたら、こんなにうれしいことはありませんね。
-
トランプ去ってアメリカは変わった? アメリカ建国史上、最もどうかしていた1年を振りかえる!
-
良き導き手と共に読むことこそ正攻法! 名著100冊のツボを解説する“最強ブックガイド”
-
小泉純一郎から安室奈美恵まで――平成育ちの歴史学者が描く、団塊からZ世代まで必読の日本の全貌
2021.08.04ためし読み -
特別対談 世界の人口動態は帝国を再編するか
2021.04.12インタビュー・対談 -
エジプト人は財宝を盗み、ヨーロッパ人はミイラを盗み、そしてナポレオンは文明を盗もうとした!
2020.08.24インタビュー・対談 -
イデオロギーには空爆できない――「イスラム国」のテロが終わらない理由
2018.01.12書評
-
『赤毛のアン論』松本侑子・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2024/11/20~2024/11/28 賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。