文字と絵の表現のちがい
三浦 私は漫画がすごく好きで、視覚的にパッと見て「こういうキャラクターです」というのを読者に伝える力は、どうしたって小説は漫画に勝てないと思うんですよ。それで描写を省いちゃう部分もあるんですよね。他の部分でそれを感じさせるしかないだろうと。いくら外見を描写したところで、文字ではそれを読んだ人によって全然違うものを思い浮かべてしまいますから。
下村 でも、逆にそれはすごく有利で、例えば「究極の美形」とか言われてもなかなか描くのは難しい。
三浦 そうか、たしかに文字だったら、「究極」と書いたもん勝ちです。
下村 文字だと、読者の中でそれぞれに美形なイメージができるじゃないですか。でも絵だと限界があるので。漫画の場合もときどき横に「何て綺麗な人なんだ」とかネームを入れてしまうこともあります(笑)。あと小説では心理描写に筆を費やせますけど、漫画ってコマだから、ネームであまりくどくやると読んでくれなくなるんです。そこはやっぱり文字の強みかなと思ってます。
三浦 今、京都の大学でストーリー漫画の描き方を教えていらっしゃるんですよね。
下村 まだまだ人に教えるような立場でもないんですけれど。
三浦 いやいや。私はその大学のホームページもチェックしましたよ、私も受講できないかしら、と。大体の受講生は、すでに描ける人たちなんですか?
下村 そうですね。最初からうまい子もいますけど、でもうまいからどうと言うのと違うんですよね。エネルギーがあるかないかとか、時流とのタイミングとか、ほんと意外なものが当たったりする世界なので、もう「好きにしなさい」状態なんです。どんなものでも否定できない、これはもう賭ですね。
三浦 技術だけではない部分もあるでしょうしねえ。
下村 そうなんです。ところで、絵のうまさって一目瞭然のところがあるじゃないですか。でも、文章の巧拙って難しい。形のないものだし。その辺りはどうなんでしょうね。
三浦 うまい文章とはこれだ、となかなか言い切れないものだから、逆にハッタリが効くんじゃないでしょうか。もちろん絵においても、うまいけど好みじゃないということはあると思いますけど、文章は巧い下手の基準からして曖昧で、無きに等しい。よかったー(笑)。
下村 絵だとデッサンとれてうまい絵なのに、ちょっと泥臭いとか今風じゃないとかって、ほとんど感覚だけで言うんですね。文章もやっぱりそれに似たところがありますかね。三浦さんの好きな文章って、例えばどんな方の文章ですか。
三浦 私は中井英夫とか、端正で研磨された、キラキラと美しい文章が好きなんです。
下村 なにかで拝読したら、泉鏡花もお好きだとか。
三浦 はい。理想とするものと実際の自分は違うっていうことですね……。
下村 三浦さんの文章は正統的ですよね。
三浦 どちらかというと、文章をあまり崩さないほうだとは思います。破調のリズムの文章って私書けないんです。現代詩みたいな文章はちょっと書けない。
下村 好きな作家というか、要するに理想の形と自分の形って、やっぱり同じ線上のところにあるわけですか。あるいは全然違うタイプが好きとか。
三浦 同じ線上に乗りたいとは思ってます。乗れてはいないんですけど(笑)。こう、しがみついてる感じなんですよ。「あ、ダメ、もう腕の力が……。しびれてきた」みたいな感じ。でも同じライン上に行きたいと常に思ってますね。
下村 文章だけでなくて、好きな作家の姿勢みたいなものに関しても共感するというところはありますか。
三浦 そうですね。鏡花や中井英夫の、書くことに対してすごくストイックなところとかは、うーん、カッコいいなって。やっぱりそうじゃなきゃダメだよねって思うんですけど、自分で実践するのは難しいですね。
-
『皇后は闘うことにした』林真理子・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2024/11/29~2024/12/06 賞品 『皇后は闘うことにした』林真理子・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。