本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
汚れていた言葉を、正しい形でもう一度手に入れる、という読書体験

汚れていた言葉を、正しい形でもう一度手に入れる、という読書体験

文:村田 沙耶香 (作家)

『最愛の子ども』(松浦 理英子)

出典 : #文春文庫
ジャンル : #小説

『最愛の子ども』(松浦 理英子)

「わたしたち」も、また彼女たちの妄想を交えて綴られる「わたしたちのファミリー」も、常に覚悟をしている。真汐は「生涯たった一人でも生きて行けるように心を鍛える」し、日夏は「わたしたち三人も同級生たちも、一生〈ファミリー〉などと言って遊んでいられるわけではない」と考えている。わたしたちは「わたしたちがわたしたちのために語って来た物語」の未来に、喜ばしい甘みが必ず見出せるだろうと期待し続ける。「道なき道を踏みにじり行くステップ」と自分のダンスに名づけた日夏に、「わたしたち」はかすかな息をつく。「しんどそう」という率直な感想をもらしながらも、この物語に描かれていない「未来」が薄暗いものには思えない。むしろ、希望を感じてしまうのは、彼女たちの言葉と、行動の選択が、常に誠実だからかもしれない。

 沢山の快楽と不快がこの物語には詰まっているが、一番薄気味わるく印象に残るのは、鞠村という支配的な男子と苑子という他クラスの少女が「恋人同士がやるだろうことを一通りなぞっている」光景だ。この光景は、不快でも快楽でもない、「無」だった。道ある道を進んでいるつもりの人間こそ、一番難解な場所にいるのではないかと感じさせられる。

文春文庫
最愛の子ども
松浦理英子

定価:803円(税込)発売日:2020年05月08日

プレゼント
  • 『赤毛のアン論』松本侑子・著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/11/20~2024/11/28
    賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る