- 2023.11.13
- 文春オンライン
「テスラの創業者ではない」「はっきり言って経営には向いていない」…誤解されがちなイーロン・マスクの“正体”は
楠木 建
楠木建が『イーロン・マスク』(ウォルター・アイザックソン 著)を読む
当代きっての奇矯な人物の実像を描く評伝。イーロン・マスクという不思議な人物の面白さだけで読者を引っ張る。上下巻の大部を一気に読んだ。
南アフリカで生まれたマスクは父の精神的虐待から逃れるためにアメリカへ渡る。「アメリカはすごいことを可能にする国だ」――当時から「すごいこと」のテーマを「インターネット」「クリーン・エネルギー」「宇宙」の3つに定めていた。
インターネット黎明期の1995年に情報サービスのZip2を起業。これを売却して得た資金を元手にオンライン金融サービスのX.com(ペイパルの会社と後に合併)の共同設立者になる。当然のように他の創業メンバーと対立。追い出されたマスクは宇宙輸送ロケットのスペースXを起業し、CEOに就任。2004年には前年に設立されたテスラモーターズに出資する。
誤解されがちだが、マスクはテスラの創業者ではない。彼はエジソンのような発明家ではない。普通の意味での経営者でもない。その本質は起業家ですらない。起業家は実のところリスクを取るタイプではない。ペイパルのピーター・ティールのようなプロの起業家は、成功のためにリスクを最小化しようとする。ところが、マスクはリスクを大きくしようとする。船に自ら火をつけて逃げ道を遮断する。持っているものをオールインして賭け続ける。その中で当たったのがスペースXとテスラだった。
抜群に頭がいい。しかもガッツがある。数年前のテスラの「生産地獄」を乗り切った力量はとてつもない。しかし、その正体は冒険家だ。誰もが不可能と思うことにチャレンジする。リスクを欲し、リスクに溺れる。生か死かという状況でないと元気が出ない。衝動的野心に突き動かされて、無理難題に挑戦するプロセスにしか精神の昂揚を感じない。はっきり言って経営には向いていない。経営者としてはもちろん、起業家としてもまったく参考にならない。
いよいよ電気自動車業界が普通の競争に突入しようとしている今、X(旧ツイッター)などにかまけている場合ではないのではないか――誰もがそう思う。しかし、これこそマスクの本領発揮だ。もはや「普通の企業」となったテスラの経営は、冒険家にとっては退屈なのだろう。
一義的なモティベーションはフロンティアの追求――20世紀前半に「地球上の富の半分を持つ男」「世界でいちばん猛烈な男」と言われたハワード・ヒューズにそっくりだ。ヒューズの「航空」「映画」が、マスクにとっては「宇宙」「インターネット」「クリーン・エネルギー」だった。古いタイプのアメリカン資本主義者と言ってよい。
ヒューズは大暴れの挙句に隠遁生活に入った。この際、マスクには最後の最後までこの調子で行ってもらいたい。そこに何があるのかは分からない。本人にも分からないだろう。
Walter Isaacson/1952年生まれ。ジャーナリスト、伝記作家。米国『TIME』誌編集長、CNNのCEO、アスペン研究所CEOを歴任。主な著作に、『スティーブ・ジョブズ』『コード・ブレーカー』『レオナルド・ダ・ヴィンチ』等。現在はトゥレーン大学教授。
くすのきけん/1964年、東京都生まれ。一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻特任教授。著書に『絶対悲観主義』等。
-
女性編集者のリアルな結婚観に注目!? 話題作の大型評伝『イーロン・マスク』も集中解説。
-
『イーロン・マスク』評伝、文藝春秋より9月13日に世界同時発売!
2023.05.19ニュース -
万能人レオナルド・ダ・ヴィンチの感性と知的欲求を突き動かしていたもの
2022.03.16書評 -
mRNAワクチンを開発し、コロナも征服。IT革命を超える衝撃、「生命科学革命」の全貌とは
2022.11.11コラム・エッセイ -
【百年企業・コマツの底力】小川啓之社長 北陸から世界へ雄飛した骨太メーカーが培った“企業理念”とは?
-
“元文系バンドマン”が外資系大手コンサルティング会社に迷い込むと、どうなるのか?
2023.04.07ためし読み
-
『赤毛のアン論』松本侑子・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2024/11/20~2024/11/28 賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。