本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
高偏差値、高学歴なのに「空気が読めない」「使えない」「適応できない」のはなぜ?『高学歴発達障害』ほか

高偏差値、高学歴なのに「空気が読めない」「使えない」「適応できない」のはなぜ?『高学歴発達障害』ほか

【文春新書 3月のラインナップ】

「高偏差値エリート」はなぜ転落したのか?

『高学歴発達障害』岩波明

高偏差値、高学歴なのに「空気が読めない」「使えない」「適応できない」のはなぜ? 発達障害のエリートたちの転落と再生の物語。

目次

はじめに  弾き出されてしまう高学歴発達障害の人々
序 章 発達障害の誤解を解く
第1章 中高生──受験エリートたちのコースアウト
第2章 大学生──「自由」が諸刃の剣に
第3章 社会人──学生時代のような「先送り」が利かない
第4章 起業家とフリーランス──天才たちにひそむ発達障害
第5章 長く続く不適応──自分の考えに固執しすぎる人々
第6章 治療困難な例──患者の「思い込み」が治療を阻害する
終 章 発達障害をいかに治療するか?

くわしく見る


3月の文春新書

発売日のリンクをクリックするとGoogleカレンダーの登録画面が表示されます

  • タイトル
    高学歴発達障害
    著者名
    岩波明
    発売日
    2025/03/19
    作品紹介
    「高偏差値エリート」はなぜ転落したのか?
    高偏差値、高学歴なのに「空気が読めない」「使えない」「適応できない」のはなぜ? 発達障害のエリートたちの転落と再生の物語。
  • タイトル
    右翼と左翼の源流
    著者名
    保阪正康
    発売日
    2025/03/19
    作品紹介
    戦後80年に読みたいベストオブベスト!
    なぜ共産主義は日本に根づかなかったか? なぜ陸軍青年将校は国家主義に傾倒したか? 水脈史観が冴える保阪昭和史の金字塔第2弾。
  • タイトル
    韓国大乱
    著者名
    牧野愛博
    発売日
    2025/03/19
    作品紹介
    逮捕、自殺…大統領が悲惨な末路を辿る韓国
    尹大統領はなぜクーデターを起こしたのか。韓国の民主主義は本物か。日韓関係はどうなる!? 朝日新聞元ソウル支局長が迫る。
  • タイトル
    ナゾの終着駅
    著者名
    鼠入昌史
    発売日
    2025/03/19
    作品紹介
    そこにはいったい、何がある――?
    見覚えはあれど行ったことはない通勤列車の終着駅。各地のそんな「ナゾ駅」を大探訪! 鉄道150年の歩みでわかるこの国のかたち。
ページの先頭へ戻る