

3
『ねこや』に話を戻そう。
佐知子たちのグループは僕ら四人より30分くらい遅れてやってきた。しかしその直前に、ちょっと印象的な一幕があった。
とりとめもなく予備校の思い出話をしていて、何かの話題が一段落し、しばらく沈黙が生まれた時、熊澤さんが突然「じ……」と言葉を発した。
「自由に……」
あまりに唐突だったので、三人とも驚いて彼女の方を見た。彼女はまっすぐ前をむいたまま「描きなさい……」と続けた。
僕はまずはなんのことかわからなかったけれど、しばらくして『はっ』と気づいた。
「ああ! 芸大二次の、油絵の試験問題ですね」
熊澤さんは一回だけしっかりと頷いた。
そういえばここにいる四人のうち、芸大の実技一次試験のデッサンに合格して、二次試験の油彩画に駒を進めたのは、僕と熊澤さんだけだった。アリアスが面白そうに言った。
「知ってるー、芸大の油ってそうゆう出題だったんでしょー、モチーフも何もなくて、ただその言葉だけってー。なんなのよ『自由に描きなさい』ってー、いきなり過ぎだよねー」
ようやく僕は気づいた――なんで熊澤さんがそのことを突然言ったのか。本当は10分以上前に言いたかったのだけれど、会話に割り込むのが苦手で、今遅れて言ったのだ。つまり「今日見た熊澤さんの展示――あの絵と似ているかな……」とか「美大に入ってからのびのび描くべき絵を、美大に入る前に描いちゃった」とか僕が言った、あのあたりのタイミングで言いたかったことなのだ。他の話題に移ってからも、ずっとそのことを考えていたのだろう。熊澤さんはそういう人だった。
こちらもおすすめ
プレゼント
-
『AI新世 人工知能と人類の行方』
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2022/8/18~2022/8/25 賞品 『AI新世 人工知能と人類の行方』 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。
イベント
ページの先頭へ戻る