本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
武田鉄矢が古希を越えても活躍し続ける秘訣とは? 五十歳から書き始めたノートを公開

武田鉄矢が古希を越えても活躍し続ける秘訣とは? 五十歳から書き始めたノートを公開

武田 鉄矢

『老いと学びの極意』(武田 鉄矢)

出典 : #文春新書
ジャンル : #ノンフィクション

 でも、いくつもの判らぬことに取り囲まれて、判らぬことを弄り回すうちに何だか絡んだ紐を解く要領は少し見つけたようです。

 ほら、仲間にそんな人いませんか。細い細い釣り糸。その絡みに絡んだ糸玉を上手に解き、一本の糸に戻せる人。その忍耐、その洞察、その器用に、感心するのですが、あれもどうやら要領があるようです。

 それは、絡んだ結び目の玉をひとつひとつ解いて、緩めて広げてゆくことのようです。頭のいい人とは結び目の解し方がうまいのでしょう。ノートに拾ったある数学の天才児の逸話です。ある小学校で先生が意地悪な問題を出した。手間のかかる足し算で、1から1‌0‌0をすべて足したらいくつになるという問題でした。クラス中が1+2+3+4……と足し合わせているうちに忽ち手を挙げた男の子がいたそうです。

 男の子は答えを「5‌0‌5‌0」。正解でした。唖然としている教師を前に黒板にその根拠を数式で示したそうです。少年言わく、1から1‌0‌0までを並べる。その下に今度は逆さにして、1‌0‌0から1まで並べる。で、この上下をひと括りずつ足し合わせると1‌0‌0+1で1‌0‌1、99+2で1‌0‌1、98+3で1‌0‌1……でこの上下の足し算は1‌0‌1が1‌0‌0こ。つまり1‌0‌1‌0‌0で、これを半分に割れば1から1‌0‌0までを足し合わせた答え。で、それが「5‌0‌5‌0」なり。後に高名な数学者になったという少年ですが、問題を提出されたその瞬間にすでに解くための公式を思い付いていたそうで、その公式こそがS=n(n+1)/2硬い結び目の解し方、広げ方が出色です。1から1‌0‌0と1‌0‌0から1を二段に重ねて、その上下を足して「1‌0‌1」にする解し方。そして「1‌0‌1」が1‌0‌0あるという広げ方。

 二段重ねにした故にそれを「2」で割って、答えを掘り出す。

 なるほど頭のいい人はこの要領で判らぬことを解いてゆくのかと感じ入った次第です。しかもその要領は同様の問題に対して、万能の公式まで発見。一瞬にして、「極意」を見つけた。正に「ユリイカ」の極みでしょうね。「極意」が羨ましく、人生ここに来てやっと「学ぶ」ことが癖になりました。

 で、取りこぼして判らぬことを引き返してはノートに置いて、解き直しておりましたが、「耳順う」の六十代になりますと、段々と難しくなります。

 絡んだ糸の解き方だった問題がいつの間にか我が身の内に解いたつもりでいた答えが正しいか誤りか疑うようになりまして……。

文春新書
老いと学びの極意
団塊世代の人生ノート
武田鉄矢

定価:935円(税込)発売日:2020年11月20日

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る