インタビュー・対談
記事一覧
-
火村シリーズ、誕生30年! 待望の最新長編はコロナ禍の殺人事件を追う――『捜査線上の夕映え』(有栖川有栖)
-
女が女になり、女でしかなくなる瞬間を描く問題作!――『女性失格』(小手鞠るい)
-
街道筋の旅籠には、人生と時代の縮図がこめられていた――『にべ屋往来記』(村木嵐)
-
ステイホームのお供に! 2021年の傑作ミステリーはこれだ!【前編】<編集者座談会>
-
「命を燃やして書いた」驚愕と慟哭の青春ミステリー――『奔流の海』
-
<連続対談 “恋愛”の今は>第三回 渡辺あや×西森路代 未知の感情と向き合う
-
新春対談 浅田次郎×春風亭小朝 読む聴く菊池寛の義理人情
-
第165回直木賞受賞記念対談 佐藤究×澤田瞳子「1977年9月生まれのふたり」
-
直木賞候補作家インタビュー「戦国のドラマと謎解きは両立するか」――米澤穂信
-
直木賞候補作家インタビュー「医療の最先端現場にある葛藤を描く」――柚月裕子
-
直木賞候補作家インタビュー「最強の石垣は城を守りきれるか!?」――今村翔吾
-
直木賞候補作家インタビュー「互いを見守る男女四人の再生の物語」――彩瀬まる
-
直木賞候補作家インタビュー「狙撃兵として生きた女性たち」――逢坂冬馬
2022.01.17インタビュー・対談 -
『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬インタビュー「独ソ戦前線で銃を構えた女性狙撃兵。彼女たちの生の声が、この物語を導いた」
-
明治から令和へ、あるべき「日本の景色」を問う――『剛心(ごうしん)』(木内昇)
-
明治、大正、昭和――女子学校教育の黎明期を描いた大河小説――『らんたん』(柚木麻子)
-
『嫌われた監督』について語るときに鈴木忠平が語ること。 鈴木忠平ロング・インタビュー【後篇】
2022.01.07インタビュー・対談 -
『嫌われた監督』について語るときに鈴木忠平が語ること。 鈴木忠平ロング・インタビュー【中篇】
2022.01.06インタビュー・対談 -
『嫌われた監督』について語るときに鈴木忠平が語ること。 鈴木忠平ロング・インタビュー【前篇】
2022.01.05インタビュー・対談 -
目利き書店員が太鼓判! 第11回「本屋が選ぶ時代小説大賞」
2022.01.04インタビュー・対談 -
日本史に学ぶ「皇室の縁談」波乱万丈――やんごとなき方々の縁談に秘められていた深謀遠慮! 林真理子×磯田道史
-
戦後闇市の路地で若い女性を付け回す怪人の正体は!?――『赫衣(あかごろも)の闇』(三津田信三)
-
「介護施設のミニバンは車体がボコボコにへこんだ車がほとんどで…」 “親の介護”から目を背け仕事に没頭する男性の“胸の内”
-
<連続対談 “恋愛”の今は>第二回 濱口竜介×西森路代 おずおずと、やっていく