本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
「柳沢吉保は名君だった!?」 梶よう子さんが選ぶ“川越”を知るための3冊も!

「柳沢吉保は名君だった!?」 梶よう子さんが選ぶ“川越”を知るための3冊も!

『赤い風』著者インタビュー


ジャンル : #歴史・時代小説

◎川越を知るための3冊

吉保の悪評を覆す

『柳沢吉保の実像』野澤公次郎著(みよしほたる文庫3)

『柳沢吉保の実像』野澤公次郎

「三富新田がある三芳町教育委員会から刊行された本です。吉保のことを調べるために読んだ評伝の中で、一番面白かったです。世評と異なる、吉保のいい面が詳しく書かれています。たとえば、川越藩主になった際には、嬉しさを隠しきれなかったそうです。私は決して吉保ファンではありませんが、このエピソードには、可愛さを感じましたね。

 ちなみに、著者の野澤さんは、信玄公宝物館の館長。吉保はのちに甲府藩主に転じているため、吉保に関する資料が多く残されているのだと思います」

徂徠は直言居士だった

『荻生徂徠「政談」』尾藤正英=抄訳(講談社学術文庫)

『荻生徂徠「政談」』尾藤正英

「タイトルの通り、荻生徂徠の政談を集めたものです。読んで分かるのは、徂徠はとにかく正論の人だった、ということ。吉保や将軍吉宗など、仕えた殿様にも、正論で堂々と反論しています。『庶民が言うことを聞かないのは、武士が悪いからだ』なんて趣旨のことを、あの時代に直言しているんですよ。サラリーマンなら即、左遷されそうですが、それでも重用され続けたのは、人間的に魅力があったからなのでしょうね。ただ、道徳観などもあまりに正しすぎて、裏で何を考えているのか分からない面もある。小説の主人公というより、脇役として面白い」

川越の基礎知識

『シリーズ藩物語 川越藩』重田正夫著(現代書館)

『シリーズ藩物語 川越藩』重田正夫

「幕末までの川越藩の歴史を知ることができます。江戸幕府にとってはまず、北の諸藩に対する守りとして、軍事的に重要な拠点でした。だからこそ、柳沢吉保以外にも、酒井家、堀田家、松平家と、名門が藩主を拝命していた。信綱の治世から江戸―川越藩間の舟運が盛んになり、川越から材木や作物、江戸からは呉服、小間物といったファッション的な物も多くありました。小江戸と呼ばれる由縁ですね。そんな歴史が、詳しく綴られています。基礎知識を得るのに最適」

単行本
赤い風
梶よう子

定価:1,980円(税込)発売日:2018年07月12日

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る