
主人公は千石社に入社二年目の信田日向子。入社時の配属はPR誌で、企画を出すのも記事をまとめるのにもようやく慣れてきた。そんなとき、国内トップクラスの部数を誇る千石社の看板雑誌「週刊千石」に配属された同期が体調を崩したと知らされる。しかも本人に話を聞くと、やられたのは体よりメンタルの方だという。結局その同期は他の部署に異動することになり――日向子にお鉢が回ってくる。
事件を追う班に入れられ、わけもわからず先輩の指示に従う日々。幼い見た目を利用し高校生になりすまして情報を入手したり、アイドルのやばい写真を持っているというタレコミに対応したりしながら、日向子は少しずつ週刊誌という仕事の何たるかを知っていく――というのが、物語の骨子だ。
巧い、と思ったのは日向子の設定だ。日向子自身が、週刊誌を苦手にしているのである。日向子は「週刊千石」を「朝昼のワイドショーよりえげつないと思っていたし、売らんがためのねつ造記事もあると思っていたし、暴かれたことで傷つく人がいるのは気の毒以外の何ものでもない。良心はないのか。品格はないのか。義憤にかられるのはしばしばだった。長いこと憧れ続けた出版社の、唯一の難点だ」と考えている。
こちらもおすすめ
プレゼント
-
『妖の絆』誉田哲也・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2025/07/11~2025/07/18 賞品 『妖の絆』誉田哲也・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。