本の話

読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア

キーワードで探す 閉じる
あの「記憶」を引き継いで

あの「記憶」を引き継いで

中島 京子 ,阿部 智里

出典 : #文春文庫
ジャンル : #エンタメ・ミステリ

『発現』(阿部 智里)

戦争をエンタメとして書く

阿部 エンタメとして戦争をどう扱うか……大きな課題というか、常に悩ましいところですよね。私の個人的体験ですが、毎年八月になると必ず放送される戦争もののドラマを、あまりにも悲しいし辛いので、もう観るのが嫌だと思った時期があったんです。母に「こういうものはきちんと観ないと」と叱られて、ちゃんと観なければと思ったものの、勉強するがごとく、「〇〇しなければ」と思った時点でエンタメとしての限界が見えた気がして、難しさがあるな、と。

 おそらく繰り返し同じ文脈やレトリックが使われてしまうと、人間は単純に飽きるし食傷気味になる。与えられたテーマ自体が「またこの言い方か」と、むしろメッセージ性が軽んじられる危険性もあるような気がしました。大事なテーマを継続して議論し続けるためにも、エンタメとして成立する、時代に合った表現方法は模索する必要があるんじゃないか……最近のエンタメ作品にもそういった傾向はあるように感じています。自分の『発現』にもその志はあったんですが、果たしてうまくいったかどうか(苦笑)。

中島 新しいアプローチは確かに必要ですよね。阿部さんの場合、ファンタジーの読者を大勢持っていらっしゃるだけに、戦争をテーマに書かれるのは、それだけでも冒険だったでしょう。

阿部 そうですね。執筆当時はまだ大学院に在籍して歴史を勉強していただけに、歴史を小説にするということが、果たして許されるのだろうかともゴチャゴチャ悩みました。

中島 『発現』はかなり恐ろしい話ではあるんだけれど、私はすごく面白く読んだし、本質的にはとても優しい話だと思ったんですね。不条理に殺された満州の子どもというのは、とても可哀想で、誰にも救われないし、本来だったら誰の記憶にも残らない。だからあそこで死んでしまった女の子がいたことが、誰かに記憶されるだけでも意味があるし、小説というツールだからこそ、その記憶を拾えたんだと思います。

阿部 あの事件は実際にモデルがあって、実は亡くなった子どもを見つけた元兵士の方のお話を聞いたことが、執筆のきっかけだったんです。私が書くことによってフィクションになってしまうことへの逡巡もあって、そういった証言の部分については、可能な限り嘘を書かないようにしたつもりです。

中島 小説ではないんですが、『焼肉ドラゴン』で知られる鄭義信さんが、脚本と演出を手掛けた「赤道の下のマクベス」という舞台を数年前に観て、やはりこれも戦争による悲劇を描いた作品でした。戦中の捕虜収容所での虐待を罪に問われ、BC級戦犯として死刑執行を前にした朝鮮人の元日本兵たちの人間ドラマで、本当に胸をえぐられました。実際に戦犯として処刑された彼らのことを、私はまったく知らないわけですが、それが今でも心に居座り続ける存在になった。小説にしろ、戯曲にしろ、創作というものの意味がそこにある気がします。

阿部 資料や論文とは違った部分で、読んでいる人や見ている人を動かすことができるのは、エンタメの強さだと思うんです。一方で、心に影響を与えるからこそ、感情的になって冷静な議論を殺してしまう恐れもある。その影響力を過信してもいけないし、甘くみてもいけない。小説という形にして世にだすからには、その力を知りつつも、決して驕ってはいけないと自戒しているんですけれど。

文春文庫
発現
阿部智里

定価:792円(税込)発売日:2021年08月03日

プレゼント
  • 『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著

    ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。

    応募期間 2024/4/19~2024/4/26
    賞品 新書『グローバルサウスの逆襲』池上彰・佐藤優 著 5名様

    ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。

ページの先頭へ戻る