- 2020.04.29
- 書評
降格、閑職、病、困った親族、嫡男の死 再起を挑む御曹司の「御奉公」物語
文:山内 昌之 (武蔵野大学国際総合研究所特任教授・歴史学者)
『名門譜代大名・酒井忠挙の奮闘』(福留 真紀)
他方、大留守居とは耳慣れぬ役職である。著者の研究では、忠挙の先祖・忠世を含めて史上六人しか就いていない。しかし、その役回りとなるとはっきりしない。とくに、老中支配の職でありながら、緊急事が出来しても老中不在時なら若年寄の指揮を受けるというのが忠挙には面白くない。大奥向きや江戸城玄関前で変事が起これば臨機に措置を取るべき役なのに、どうも外形ばかりでしらけることおびただしい。
このあたりから福留氏の筆の運びは俄然精彩を放つようになる。結局、忠清失脚・死亡のあと老中ルートから外された忠挙を何らかの形で処遇せねば治まらず、むかしあった重要な役職ながら実権をもたず、忠挙を封じ込めるにはもってこいのポストだったというのだ。福留氏は明示的に触れていないが、この動機は綱吉と老中たちの利害が共通していたからではないだろうか。しかし、忠挙にも譲れない一線というものがある。
「御奉公に対する命がけの覚悟であり、この姿勢こそが名門譜代酒井家当主である、というプライド。これには、忠挙を自分たちとは一線を画す存在だと考えている老中への、複雑な心境も投影されていたことだろう」(本書八六頁)
こちらもおすすめ
プレゼント
-
『赤毛のアン論』松本侑子・著
ただいまこちらの本をプレゼントしております。奮ってご応募ください。
応募期間 2024/11/20~2024/11/28 賞品 『赤毛のアン論』松本侑子・著 5名様 ※プレゼントの応募には、本の話メールマガジンの登録が必要です。