文藝春秋BOOKS
  • 発売情報
  • イベント
  • 映画化・テレビ化情報
書籍詳細検索へ
メニュー
  • 単行本
  • 文春文庫
  • 新書
  • コミック
  • 電子書籍
  • ジャンル別
    小説
    エンタメ・ミステリ
    歴史・時代小説
    ノンフィクション
    政治・経済・ビジネス
    随筆・エッセイ
    趣味・実用
    ノンジャンル
    コミック・コミックエッセイ
  • 本の話
  • 来週の発売情報
  • イベント
  • 映画化・テレビ化情報
書籍詳細検索へ

高校生直木賞

全国の高校生たちが、直近一年間の直木賞候補作から「今年の1作」を選びます

  • 【オンライン講座】話題の超絶ミステリー『いけない』文庫化&新刊発売! 道尾秀介「その映像を調べてはいけない」読書会
    【オンライン講座】話題の超絶ミステリー『いけない』文庫化&新刊発売! 道尾秀介「その映像を調べてはいけない」読書会
  • 逢坂冬馬さん『同志少女よ、敵を撃て』第9回高校生直木賞受賞インタビュー
    逢坂冬馬さん『同志少女よ、敵を撃て』第9回高校生直木賞受賞インタビュー
  • [第9回 高校生直木賞全国大会レポート]“危機の時代”の高校生直木賞
    [第9回 高校生直木賞全国大会レポート]“危機の時代”の高校生直木賞
  • 【オンライン講座】「高校生直木賞」夏休みイベント2022<全3回>「オール讀物」2022年7月号付
    【オンライン講座】「高校生直木賞」夏休みイベント2022<全3回>「オール讀物」2022年7月号付
  • 【速報】第9回「高校生直木賞」受賞作決定のお知らせ
    【速報】第9回「高校生直木賞」受賞作決定のお知らせ
  • 第9回「高校生直木賞」候補作決定!
    第9回「高校生直木賞」候補作決定!
  • 「“面白さ”の様々な切り口」「候補作に対する思いが直にぶつかって」――第8回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
    「“面白さ”の様々な切り口」「候補作に対する思いが直にぶつかって」――第8回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
  • 「作品を語り合うとは、月を眺めること」「小説の奥ゆかしさの正体」――第8回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
    「作品を語り合うとは、月を眺めること」「小説の奥ゆかしさの正体」――第8回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
  • 「“言葉”の力を感じた1日」「文学で初めてここまで熱くなった」――第8回高校生直木賞 参加生徒の声(1)
    「“言葉”の力を感じた1日」「文学で初めてここまで熱くなった」――第8回高校生直木賞 参加生徒の声(1)
  • 耽美にして豪快な冒険譚 第6回高校生直木賞受賞作、待望の文庫化! 森見登美彦『熱帯』特設サイト
    耽美にして豪快な冒険譚 第6回高校生直木賞受賞作、待望の文庫化! 森見登美彦『熱帯』特設サイト
  • 大島真寿美さんの直木賞受賞作『渦』&新刊『結』の世界がスマホからでもリアルに体験できる
    大島真寿美さんの直木賞受賞作『渦』&新刊『結』の世界がスマホからでもリアルに体験できる
  • 泣くわ笑うわ喋るわ喋るわ、喜怒哀楽満載の道頓堀ワンダーランド
    泣くわ笑うわ喋るわ喋るわ、喜怒哀楽満載の道頓堀ワンダーランド
  • 第9回「大阪ほんま本大賞」に大島真寿美さんの『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』が決定!
    第9回「大阪ほんま本大賞」に大島真寿美さんの『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』が決定!
  • 高校生にオススメ! 伊吹有喜&加藤シゲアキ作品 ベスト3
    高校生にオススメ! 伊吹有喜&加藤シゲアキ作品 ベスト3
  • [第8回 高校生直木賞全国大会レポート]四時間かけた議論の末“同票”で史上初の二作受賞
    [第8回 高校生直木賞全国大会レポート]四時間かけた議論の末“同票”で史上初の二作受賞
  • 「読書感想文は、“本のことではなく、自分のことを書く作文”」作家が伝授するスラスラ書ける“攻略法”
    「読書感想文は、“本のことではなく、自分のことを書く作文”」作家が伝授するスラスラ書ける“攻略法”
  • 【オンライン講座】話題の超絶ミステリー『いけない』文庫化&新刊発売! 道尾秀介「その映像を調べてはいけない」読書会
    【オンライン講座】話題の超絶ミステリー『いけない』文庫化&新刊発売! 道尾秀介「その映像を調べてはいけない」読書会
    高校生直木賞実行委員会
    2022年8月13日(土)16:00~17:00 Zoomウェビナーによる配信
  • 逢坂冬馬さん『同志少女よ、敵を撃て』第9回高校生直木賞受賞インタビュー
    逢坂冬馬さん『同志少女よ、敵を撃て』第9回高校生直木賞受賞インタビュー
    文:「オール讀物」編集部
  • [第9回 高校生直木賞全国大会レポート]“危機の時代”の高校生直木賞
    [第9回 高校生直木賞全国大会レポート]“危機の時代”の高校生直木賞
    文:伊藤 氏貴 (高校生直木賞実行委員会代表・明治大学文学部教授)
  • 【オンライン講座】「高校生直木賞」夏休みイベント2022<全3回>「オール讀物」2022年7月号付
    【オンライン講座】「高校生直木賞」夏休みイベント2022<全3回>「オール讀物」2022年7月号付
    高校生直木賞実行委員会
    2022年8月13日(土)&20日(土) ZOOMウェビナーによる配信
  • 【速報】第9回「高校生直木賞」受賞作決定のお知らせ
    【速報】第9回「高校生直木賞」受賞作決定のお知らせ
    文:「オール讀物」編集部
    高校生たちが選ぶ「今年の1冊」――熱い議論の結果は?
  • 第9回「高校生直木賞」候補作決定!
    第9回「高校生直木賞」候補作決定!
    文:高校生直木賞実行委員会
  • 「“面白さ”の様々な切り口」「候補作に対する思いが直にぶつかって」――第8回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
    「“面白さ”の様々な切り口」「候補作に対する思いが直にぶつかって」――第8回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
  • 「作品を語り合うとは、月を眺めること」「小説の奥ゆかしさの正体」――第8回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
    「作品を語り合うとは、月を眺めること」「小説の奥ゆかしさの正体」――第8回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
  • 「“言葉”の力を感じた1日」「文学で初めてここまで熱くなった」――第8回高校生直木賞 参加生徒の声(1)
    「“言葉”の力を感じた1日」「文学で初めてここまで熱くなった」――第8回高校生直木賞 参加生徒の声(1)
  • 耽美にして豪快な冒険譚 第6回高校生直木賞受賞作、待望の文庫化! 森見登美彦『熱帯』特設サイト
    耽美にして豪快な冒険譚 第6回高校生直木賞受賞作、待望の文庫化! 森見登美彦『熱帯』特設サイト
    森見登美彦
    10代読者熱狂! どうしても「読み終えられない本」がある。結末を求めて悶えるメンバーは東奔西走。世紀の謎はついに…。
  • 大島真寿美さんの直木賞受賞作『渦』&新刊『結』の世界がスマホからでもリアルに体験できる
    大島真寿美さんの直木賞受賞作『渦』&新刊『結』の世界がスマホからでもリアルに体験できる
    「オール讀物」編集部
    2021年9月10日(金)オンライン動画配信
  • 泣くわ笑うわ喋るわ喋るわ、喜怒哀楽満載の道頓堀ワンダーランド
    泣くわ笑うわ喋るわ喋るわ、喜怒哀楽満載の道頓堀ワンダーランド
    文:六代 豊竹呂太夫(文楽太夫)
    『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』(大島 真寿美)
  • 第9回「大阪ほんま本大賞」に大島真寿美さんの『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』が決定!
    第9回「大阪ほんま本大賞」に大島真寿美さんの『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』が決定!
    続編『結 妹背山婦女庭訓 波模様』も好評発売中!
  • 高校生にオススメ! 伊吹有喜&加藤シゲアキ作品 ベスト3
    高校生にオススメ! 伊吹有喜&加藤シゲアキ作品 ベスト3
    文:大矢 博子(書評家)
  • [第8回 高校生直木賞全国大会レポート]四時間かけた議論の末“同票”で史上初の二作受賞
    [第8回 高校生直木賞全国大会レポート]四時間かけた議論の末“同票”で史上初の二作受賞
    文:伊藤 氏貴(明治大学文学部教授・高校生直木賞実行委員会代表)
  • 「読書感想文は、“本のことではなく、自分のことを書く作文”」作家が伝授するスラスラ書ける“攻略法”
    「読書感想文は、“本のことではなく、自分のことを書く作文”」作家が伝授するスラスラ書ける“攻略法”
    「週刊文春」編集部
    額賀澪(作家)――クローズアップ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ

文藝春秋 今月の新刊

←
  • 単行本すべて見る

    • 泣く男寺田英視

    • 50歳を過ぎたらダイエットしてはいけない灰本元

    • ハンティング・タイムジェフリー・ディーヴァー 池田真紀子

    • 襷がけの二人嶋津輝

  • 文庫すべて見る

    • 夢よ、夢佐伯泰英

    • 琥珀の夏辻村深月

    • 夜明けのすべて瀬尾まいこ

    • 炎上フェニックス石田衣良

  • 新書すべて見る

    • 終わらない戦争小泉悠

    • 中国「軍事強国」への夢劉明福 峯村健司 加藤嘉一

    • 藤井聡太ライバル列伝大川慎太郎

    • リーダーシップは歴史に学べ山内昌之

  • コミックすべて見る

    • 勇者様、昨夜もお楽しみでしたね。1おちR

    • お弁当デイズたかぎなおこ

    • 大原さんちの不登校大原由軌子

    • ヒトミさんの恋益田ミリ

  • 電子書籍すべて見る

    • Number PLUS B.LEAGUE 2023-24 OFFICIAL GUIDEBOOK 文藝春秋・編

    • 独り祝言 鎌倉河岸捕物控<十三の巻>佐伯泰英

    • 勇者様、昨夜もお楽しみでしたね。1おちR

    • 泣く男寺田英視

→
新刊ニュース メルマガ登録
  • 会社概要
  • 自費出版のご案内
  • お問合せ

Copyright © Bungeishunju Ltd.

  • facebook
  • twitter
  • rss
グループサイト
  • 株式会社文藝春秋
  • 文春オンライン
  • Number Web
  • CREA WEB
  • CREA Travelle
  • 文春マルシェ
ページの先頭へ戻る