文藝春秋BOOKS
  • 発売情報
  • イベント
  • 映画化・テレビ化情報
書籍詳細検索へ
メニュー
  • 単行本
  • 文春文庫
  • 新書
  • コミック
  • 電子書籍
  • ジャンル別
    小説
    エンタメ・ミステリ
    歴史・時代小説
    ノンフィクション
    政治・経済・ビジネス
    随筆・エッセイ
    趣味・実用
    ノンジャンル
    コミック・コミックエッセイ
  • 本の話
  • 来週の発売情報
  • イベント
  • 映画化・テレビ化情報
書籍詳細検索へ

高校生直木賞

全国の高校生たちが、直近一年間の直木賞候補作から「今年の1作」を選びます

  • 耽美にして豪快な冒険譚 第6回高校生直木賞受賞作、待望の文庫化! 森見登美彦『熱帯』特設サイト
    耽美にして豪快な冒険譚 第6回高校生直木賞受賞作、待望の文庫化! 森見登美彦『熱帯』特設サイト
  • 大島真寿美さんの直木賞受賞作『渦』&新刊『結』の世界がスマホからでもリアルに体験できる
    大島真寿美さんの直木賞受賞作『渦』&新刊『結』の世界がスマホからでもリアルに体験できる
  • 泣くわ笑うわ喋るわ喋るわ、喜怒哀楽満載の道頓堀ワンダーランド
    泣くわ笑うわ喋るわ喋るわ、喜怒哀楽満載の道頓堀ワンダーランド
  • 第9回「大阪ほんま本大賞」に大島真寿美さんの『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』が決定!
    第9回「大阪ほんま本大賞」に大島真寿美さんの『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』が決定!
  • 高校生にオススメ! 伊吹有喜&加藤シゲアキ作品 ベスト3
    高校生にオススメ! 伊吹有喜&加藤シゲアキ作品 ベスト3
  • [第8回 高校生直木賞全国大会レポート]四時間かけた議論の末“同票”で史上初の二作受賞
    [第8回 高校生直木賞全国大会レポート]四時間かけた議論の末“同票”で史上初の二作受賞
  • 「読書感想文は、“本のことではなく、自分のことを書く作文”」作家が伝授するスラスラ書ける“攻略法”
    「読書感想文は、“本のことではなく、自分のことを書く作文”」作家が伝授するスラスラ書ける“攻略法”
  • 大島真寿美さんが小説をうまく書きたい高校生に伝えたかった「とても大事なこと」。
    大島真寿美さんが小説をうまく書きたい高校生に伝えたかった「とても大事なこと」。
  • 【オンライン講座】「高校生直木賞」夏休み特別企画のご案内!
    【オンライン講座】「高校生直木賞」夏休み特別企画のご案内!
  • 第7回高校生直木賞受賞『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』大島真寿美さんトークショー
    第7回高校生直木賞受賞『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』大島真寿美さんトークショー
  • 第8回「高校生直木賞」最終選考会の模様をグラレコで紹介!
    第8回「高校生直木賞」最終選考会の模様をグラレコで紹介!
  • 【速報】第8回「高校生直木賞」受賞作決定のお知らせ
    【速報】第8回「高校生直木賞」受賞作決定のお知らせ
  • 作家・辻村深月さんが高校生とのオンライン読書会で語ったこととは?
    作家・辻村深月さんが高校生とのオンライン読書会で語ったこととは?
  • 第8回「高校生直木賞」候補作決定!
    第8回「高校生直木賞」候補作決定!
  • 第7回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
    第7回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
  • 第7回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
    第7回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
  • 耽美にして豪快な冒険譚 第6回高校生直木賞受賞作、待望の文庫化! 森見登美彦『熱帯』特設サイト
    耽美にして豪快な冒険譚 第6回高校生直木賞受賞作、待望の文庫化! 森見登美彦『熱帯』特設サイト
    森見登美彦
    10代読者熱狂! どうしても「読み終えられない本」がある。結末を求めて悶えるメンバーは東奔西走。世紀の謎はついに…。
  • 大島真寿美さんの直木賞受賞作『渦』&新刊『結』の世界がスマホからでもリアルに体験できる
    大島真寿美さんの直木賞受賞作『渦』&新刊『結』の世界がスマホからでもリアルに体験できる
    「オール讀物」編集部
    2021年9月10日(金)オンライン動画配信
  • 泣くわ笑うわ喋るわ喋るわ、喜怒哀楽満載の道頓堀ワンダーランド
    泣くわ笑うわ喋るわ喋るわ、喜怒哀楽満載の道頓堀ワンダーランド
    文:六代 豊竹呂太夫(文楽太夫)
    『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』(大島 真寿美)
  • 第9回「大阪ほんま本大賞」に大島真寿美さんの『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』が決定!
    第9回「大阪ほんま本大賞」に大島真寿美さんの『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』が決定!
    続編『結 妹背山婦女庭訓 波模様』も好評発売中!
  • 高校生にオススメ! 伊吹有喜&加藤シゲアキ作品 ベスト3
    高校生にオススメ! 伊吹有喜&加藤シゲアキ作品 ベスト3
    文:大矢 博子(書評家)
  • [第8回 高校生直木賞全国大会レポート]四時間かけた議論の末“同票”で史上初の二作受賞
    [第8回 高校生直木賞全国大会レポート]四時間かけた議論の末“同票”で史上初の二作受賞
    文:伊藤 氏貴(明治大学文学部教授・高校生直木賞実行委員会代表)
  • 「読書感想文は、“本のことではなく、自分のことを書く作文”」作家が伝授するスラスラ書ける“攻略法”
    「読書感想文は、“本のことではなく、自分のことを書く作文”」作家が伝授するスラスラ書ける“攻略法”
    「週刊文春」編集部
    額賀澪(作家)――クローズアップ
  • 大島真寿美さんが小説をうまく書きたい高校生に伝えたかった「とても大事なこと」。
    大島真寿美さんが小説をうまく書きたい高校生に伝えたかった「とても大事なこと」。
    文:大島 真寿美
  • 【オンライン講座】「高校生直木賞」夏休み特別企画のご案内!
    【オンライン講座】「高校生直木賞」夏休み特別企画のご案内!
    高校生直木賞実行委員会,「オール讀物」編集部
    2021年8月14日(土)Zoomウェビナーによる配信
  • 第7回高校生直木賞受賞『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』大島真寿美さんトークショー
    第7回高校生直木賞受賞『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』大島真寿美さんトークショー
  • 第8回「高校生直木賞」最終選考会の模様をグラレコで紹介!
    第8回「高校生直木賞」最終選考会の模様をグラレコで紹介!
  • 【速報】第8回「高校生直木賞」受賞作決定のお知らせ
    【速報】第8回「高校生直木賞」受賞作決定のお知らせ
    文:「オール讀物」編集部
    高校生たちが選ぶ「今年の1冊」――熱い議論の結果は?
  • 作家・辻村深月さんが高校生とのオンライン読書会で語ったこととは?
    作家・辻村深月さんが高校生とのオンライン読書会で語ったこととは?
    文:「オール讀物」編集部
    「2020年のロマンス詐欺」読書会
  • 第8回「高校生直木賞」候補作決定!
    第8回「高校生直木賞」候補作決定!
    文:高校生直木賞実行委員会
  • 第7回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
    第7回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
    第7回 高校生直木賞全国大会
  • 第7回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
    第7回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
    第7回 高校生直木賞全国大会
  • 前へ
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次へ
  • 前へ
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次へ

文藝春秋 今月の新刊

←
  • 単行本すべて見る

    • 晴れ姿の言葉たち宮田愛萌 渡辺祐真(スケザネ)

    • ワイルドサイド漂流記國友公司

    • バッドフレンド・ライク・ミー井上先斗

    • サイレントシンガー小川洋子

  • 文庫すべて見る

    • いけないⅡ道尾秀介

    • 固結び山本一力

    • 忘れ花藤井邦夫

    • パスタの花咲く山口恵以子

  • 新書すべて見る

    • 戦争犯罪と闘う赤根智子

    • 高容姫五味洋治

    • 会社は社員を二度殺す今野晴貴

    • 不登校を克服する海野和夫

  • コミックすべて見る

    • 人魚のあわ恋 1顎木あくみ タムラ圭

    • あれは閃光、ぼくらの心中 1竹宮ゆゆこ つきづきよし

    • 13番目の転移者、異世界で神を目指す1まるせい 青沼 Tobi

    • ある日から使えるようになった転移魔法が万能で生きるのが楽しくなりました 3まるせい 市渡コナヒキ イセ川ヤスタカ

  • 電子書籍すべて見る

    • 晴れ姿の言葉たち宮田愛萌 渡辺祐真(スケザネ)

    • ワイルドサイド漂流記國友公司

    • バッドフレンド・ライク・ミー井上先斗

    • サイレントシンガー小川洋子

→
新刊ニュース メルマガ登録
  • 会社概要
  • 自費出版のご案内
  • お問合せ

Copyright © Bungeishunju Ltd.

  • facebook
  • twitter
  • rss
グループサイト
  • 株式会社文藝春秋
  • 文春オンライン
  • Number Web
  • CREA WEB
  • CREA Travelle
  • 文春マルシェ
ページの先頭へ戻る