コラム・エッセイ
記事一覧
-
宮島未奈『婚活マエストロ』刊行に寄せて
2024.10.25コラム・エッセイ -
平安神宮や神社仏閣だけではなく…「京都本大賞」受賞作家イチオシの「モダン歴史巡り」とは
2024.10.25コラム・エッセイ -
カンマ、あるいは読(とう)点
2024.10.24コラム・エッセイ -
嫌いだった「蔦屋」と10年ぶりに再会
-
人生のどん底で掴んだ希望……警視庁・初代科学捜査官の軌跡
-
舞台はニューヨーク! 日本映画の巨匠・原田眞人監督が74歳にして初の書き下ろし小説に挑んだ理由とは
-
作家の羽休み――「第101回:文庫『烏の緑羽』発売&ポップアップショップのお知らせ」
-
こんなにある、『ジョジョ』のS・キングネタ! 「キング氏の書くものは神の言葉」“恐怖の帝王”の新刊帯に荒木飛呂彦氏が降臨した当然の理由とは
2024.09.23コラム・エッセイ -
50周年を迎えた「恐怖の帝王」S・キング『コロラド・キッド 他二篇』、幻の2作+新訳1作を超マニアックに解題する!
2024.09.23コラム・エッセイ -
拷問まがいの尋問、証拠の捏造、そして捜査機関による隠ぺいが生んだ冤罪…司法の暗部を描きシリーズ累計130万部を突破した傑作ミステリーを知っているか?
-
「ストリートアートと小説が交差する最先端の風景」美術家・大山エンリコイサムが読み解いたストリートアートの小説『イッツ・ダ・ボム』の“新しさ”
-
アメリカ大統領選に見る「新しい家族のあり方」
2024.09.16コラム・エッセイ -
“丑の刻参り”はフィクションじゃない! 京都に実在する“呪術の痕跡”で最もゾッとしたのは…
-
京都にはあちこちに結界が…“鬼門封じ”を絶対にしてはいけない理由とは
-
妻はこわい――作家、佐藤賢一さんが綴る『星の王子さま』作者サン・テグジュペリにおける妻コンスエロとの夫婦論。小説『最終飛行』文庫刊行に寄せて
-
“よそさん”に知られると都合が悪い? 「なかったこと」にされた“京都の廃墟・廃神”
-
住宅街に突如現れる“怪異”とは…地元民しか知らない「ヤバい京都」教えます
-
ヒラリー・クリントンからカマラ・ハリスへのバトン。アメリカ大統領選を読む
2024.09.06コラム・エッセイ -
TBS金曜ドラマ「笑うマトリョーシカ」で櫻井翔さんが演じる清家一郎という人物について。
2024.09.06コラム・エッセイ -
わたしの愛する上橋菜穂子
-
文春地下駐車場に落書きが…社長車の後ろの壁に現れたグラフィティ、その正体はいったい!?
-
久世番子さんと読む、おすすめ恋愛小説3選!
-
「エンパシー」をどう訳すか
2024.08.09コラム・エッセイ -
デビュー前に古今東西の傑作ミステリー200冊を読み漁った著者を魅了した乱歩ワールド