記事
記事一覧
-
名もなき人々の視点から描いた〈安史の乱〉。清張賞受賞の一大歴史ロマン
-
「きみたち日本人はアメリカにこんな残虐な目にあわされて、腹が立たないのか」田中角栄待望論がいまだ根強いワケ
-
魂を削って生まれた静謐で気骨ある一冊
-
【6/22(水)発売】雑誌掲載時から大注目! 文學界新人賞受賞作・年森瑛『N/A』単行本発売決定
-
純粋なまま大人になることは不可能なのか? これは現代に生きる我々の物語だ
-
作家の羽休み――「第56回:バジルを育てる」
-
コロナ禍とウクライナ危機を通じて日本人が突きつけられた現実とは、自国を自分で守れない国は生き残れないということだ。『国民安全保障国家論』
-
ピアニスト・藤田真央「わたしのプログラムづくり――理想の音を捜し求めて」
2022.06.09特集 -
若い女性たちを食い物に…金と権力をもつ男たちが築き上げた社会構造の“実態”に迫る
2022.06.08文春オンライン -
「偉人でも故人でもないのに…」現役俳優の半生がドラマにも漫画にもなったワケ
-
バイト生活に借金…『シン・ゴジラ』俳優の上京生活が「何とかなった」ワケ
-
エマニュエル・トッド、磯田道史が“衝撃”を受けた「日本の歴史人口学の父」速水融とは
2022.06.07ためし読み -
佐伯泰英による大人気シリーズ、8月の完結に向けて三カ月連続刊行スタート!『狂う潮』ほか
-
<累計13万部突破!文庫書き下ろし人気シリーズ『武士の流儀』> 稲葉稔さん特別メッセージ&作品紹介
-
日本史は「暗記しなければならないことばかりで退屈」という人に、本郷和人さんが伝えたい日本史を楽しむコツ
-
人気作から最新作まで――最強ラインナップ 文春文庫「歴史時代小説フェア」
-
『フェミニズムってなんですか?』刊行記念ブックフェア選書 フェミニズムの議論の蓄積に触れる23冊
2022.06.03特集 -
<オンライン講座>オール讀物presents 真山仁さん「取材して書く!」小説の書き方 オンライン講座~講師:真山仁さん
-
稲垣足穂、三島由紀夫、ダ・ヴィンチ…古今東西の死者たちが繰り広げる“言葉と想念のパノラマ”
-
「なあ、俺と、新しくカルト始めない?」――世界中の読者を熱狂させる、村田沙耶香の最新短篇&エッセイ『信仰』ほか
-
昆虫から人間の有り様を考える
2022.06.02ためし読み -
西村京太郎の名作『東北新幹線殺人事件』の知られざる“執筆秘話”…鉄道ミステリーの巨匠が「慌てて書き直した」犯人の脱出経路はどこ?
2022.06.02文春オンライン -
「朝6時に女の声で不審な電話があったんです」山村美紗が自宅で襲われた…ミステリー作家・西村京太郎が推理した“意外な犯人像”
2022.06.02文春オンライン -
鉄道ミステリーの巨匠・西村京太郎が“山村美紗殺人未遂事件”の推理に挑む! 犯行が行われた「空白の10分」に何が起きたのか?
2022.06.02文春オンライン