書評
記事一覧
-
あまりにも大きな存在だった中村勘三郎さん。終生忘れられない、面影とその思い出
-
57歳で、歴史上の名優となった中村屋 一級品のエピソードを語る伝説の集大成
-
「反日、反日、反日……」それでも韓国ほど面白い国はない
-
とんかつがおいしいのは、肉と衣のあいだに神様がいるからだ
-
最先端の知見からひもとく
-
油断大敵! 借金返済で困らないための必読書
-
たいへん楽しくおもしろい皆さんが選んだ「陰陽師」
-
現代の作家が過去という時間を借りて書いた、女として最高の人生を描く古典文学
-
現代的な刺激にみちた、永遠にあたらしいユニークな王朝小説
-
出版界の《日常の謎》を解く名探偵が登場
-
フランス・ミステリーひさびさの大鉱脈
2015.10.09書評 -
女性が読む“半沢直樹” 「こんな上司と働きたい」
-
女性が読む“半沢直樹” 「時代が求めているヒーロー」
-
女性が読む“半沢直樹”「仕事の本質が描かれている」
-
部屋と熱帯魚と枕カバー
-
悲しみ、苦しみのないものを書こうとは思わない
-
「幻想」シリーズの堀川アサコ 「予言村」シリーズも快進撃!
-
観察者の視点で、二・二六事件の新たな側面を描いた一蹶起将校の手記
-
野球小僧の血が騒ぐ。イチローは焼きそばを食べていた。
-
天下人・家康を狙う猿飛佐助の超人的能力と、それを追う伊賀忍者の悲哀とは!?
-
何を、どう料理し、どう味わうか。「食」をめぐる言葉を集めた楽しいエッセイ
-
フジモトマサル⇔穂村弘 往復質問状
-
写真が写しだす真実。写真が語る物語。朱川湊人の魅力的な短編集。
-
被虐した笑いを生んだケンブリッジのツチヤさん