記事
記事一覧
-
誌上読書会 朝井リョウ×瀧井朝世×町屋良平 人からあふれ出すもの──『青春』を読む <特集 吉田修一という多面体>
-
時代が生んだ人気作家の愛蔵版コレクション|吉田修一コレクション
2020.01.10特設サイト -
【冒頭立ち読み】「自伝小説I」(『青春 コレクションI』吉田修一 著)
-
代表作「赤い椿白い椿と落ちにけり」だけではない 伝説の俳人の全容を明らかに
-
おやつを食べてやせ体質に! 『間食ダイエット』ほか
2020.01.10発売情報 -
掃き溜めのような場所に宿る哀愁、僕が求めているものはそういうもの――東山彰良(前篇)
-
壮大な3部作『神町サーガ』の完結編──物語の主人公は「阿部和重」
-
『海のかけら』彩瀬まる――立ち読み
-
直木三十五賞 候補作家インタビュー(5)湊かなえ 落日の向こうに“希望”は見えるか
-
池袋ウエストゲートパーク IWGPエピソード&キャラクター人気投票
2020.01.08イベント -
直木三十五賞 候補作家インタビュー(4)誉田哲也 情報化社会の犯罪捜査とは
-
直木三十五賞 候補作家インタビュー(3)呉勝浩 無差別射殺事件の真実とは──
-
<唯川恵インタビュー>猫に癒される“ほっこり”短編集
-
直木三十五賞 候補作家インタビュー(2)川越宗一 極寒の地を生き抜いた人々の信念
-
直木三十五賞 候補作家インタビュー(1)小川哲 SF界の新鋭による多彩な短編集
-
覗き穴から男が目撃した衝撃のセックスとは『覗くモーテル 観察日誌』ほか
2020.01.04発売情報 -
今村夏子「的になった七未(なみ)」芥川賞受賞第一作
-
冬休みの読書ガイドに! 2019年の傑作ミステリーはこれだ! <編集者座談会>
2019.12.28インタビュー・対談 -
年末年始にオススメの傑作ミステリー! トラブル頻発の“消滅危機集落”に隠された秘密とは――米澤穂信『Iの悲劇』
-
探検! 箱根本箱――森見登美彦が行く
-
芥川賞作家が選んだ「寅さん」からの言葉──心に沁みる154のメッセージ
-
これが新聞記者の調査報道! 『兵器を買わされる日本』東京新聞社会部
2019.12.27インタビュー・対談 -
令和時代だからこそ書けた「昭和史小説」 昭和天皇の苦悩は日本の苦悩である
-
目利き書店員が太鼓判! 令和の年末年始に読むべき時代小説
2019.12.26特集