記事
記事一覧
-
【11月刊】文春文庫プレゼント&ファーストレビュー募集!
2022.10.26ニュース -
高校時代にこんな本を読んできた/逢坂冬馬
2022.10.25高校生直木賞 -
追悼 ジャン=リュック・ゴダール『映画作家ゴダールは、その「特権性」を晴れやかに誇示しながらこの世界から姿を消した』
2022.10.25コラム・エッセイ -
知念実希人『機械仕掛けの太陽』 続・全国から感嘆の声!
-
「頭を殴られたような衝撃」「楽しくて仕方がなかった」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(3)
-
「言葉が届いた瞬間」「普段は抑えてしまう本への熱量をそのまま……」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(2)
-
「本への愛が詰まったバトル」「議論が楽しいだなんて」――第9回高校生直木賞 参加生徒の声(1)
-
11月号の特集は〈「小説家」になる!〉&〈秋の読切ミステリー祭〉。史上最年少の19歳が受賞したオール讀物新人賞を発表!
-
<オンライン講座>オール讀物新人賞特別企画 「小説家」への道~歴史時代小説書き方講座~ 参加者全員に「オール讀物」11月号を送付
-
【第10回高校生直木賞】参加校を募集します!
-
1分で体感! 一穂ミチ、最新長編『光のとこにいてね』の世界 スペシャル・ショート・ストーリー
-
現役医師が描く、コロナ禍の医療現場のリアル『機械仕掛けの太陽』ほか
-
「腰痛や出産の困難を引き起こす」それでも人間が二足歩行するのはなぜ? 共感や利他行動に注目した“面白い仮説”
2022.10.20文春オンライン -
人口減少、男女格差、グローバル化……これらはみな日本の「伸びしろ」です!『日本の伸びしろ』ほか
-
【解説イベント開催】ドラフト間近!六大学野球・注目指名候補完全ガイド
-
11月8日刊行『神と王 謀りの玉座』カバー公開
-
忘れたことを忘れないために
-
既成概念を覆すSF小説
-
知念実希人『機械仕掛けの太陽』 全国の書店員さんから感嘆の声!
-
僕と海象と角幡さんと
-
作家の羽休み――「第64回:『祝・デビュー10周年! 無料オンライントークイベント』を終えて」
-
なぜ『恋』は文学と相性がいいのか――私が山田詠美から教わったこと
2022.10.14書評 -
親との関係に傷ついた全ての人へ――失われた感情を取り戻す、ヤングケアラーの実録コミック!『私だけ年を取っているみたいだ。』
-
日本は「中国」とどう向き合ってきたか。『文藝春秋』100年の記事から読み解く