インタビュー・対談
記事一覧
-
直木賞作家・安部龍太郎が新人作家に伝える、SNS時代の歴史小説家の覚悟と使命とか!?
-
神様が背中を押してくれた…比叡山千日回峰行に挑む2人の僧侶の相克を描く新人作家の鮮烈デビュー作『白鷺立つ』
-
話題沸騰の「推し活」小説、現役アイドルはどう読んだ? 朝井リョウさん×かれんさん記念対談(2)
-
カバー袖の「著者紹介」で異例の大ヒット! 朝井リョウさん×かれんさん記念対談(1)
-
同期から困った新人刑事の話を聞いて…元白バイ隊員が書いた警察小説の人間関係がリアルすぎる!
-
『銀座「四宝堂」文房具店』の著者が『サツ飯』で〈警察のごはん〉を書いた理由
-
「漫画と違ってコントは、生身の人間をどう感じさせるか、という所がデカい」キングオブコント2025優勝コンビが語る、“漫画”と“コント”
2025.11.14インタビュー・対談 -
「ほぼ全部運命、みたいな気もしますよね」キングオブコント2025優勝コンビが語る、自分を培ってくれた漫画と、コンビのこと。
2025.11.14インタビュー・対談 -
「調べ尽くした後に豊穣な想像力の世界が残っている」直木賞作家・小川哲×松本清張賞受賞・住田祐が語る歴史小説の書き方と〈小説法〉
-
「生きる理由を奪われた者たちが、どうにかして生きた証を掴もうとする」直木賞作家・小川哲さんが松本清張賞受賞作『白鷺立つ』に感じた熱さとは?
-
「なぜ逃げられなかったのか?」小説の力で迫る「尼崎連続変死事件」
-
100万人の少女を熱狂させた舞台裏…大島真寿美が70年代の伝説の編集部を描いた『うまれたての星』誕生秘話
-
ローマ帝国末期と似た現在の経済情勢――生き残るためには歴史知が必要だ
2025.11.04インタビュー・対談 -
「SNSユーザーの誰しも“マスゴミ”になる可能性が……」塩田武士さんが直木賞候補作『踊りつかれて』に込めた危機感
-
読書バリアフリーは人権の次元から語られるべき問題。
-
誰もが「弱者」であり「強者」であるという観点が相互理解につながる。
-
「真田家への忠義ではない」鈴木右近を動かす“むきだしの感情”
-
「スーパーマンは描かない」井原忠政、“異端児・鈴木右近”を選んだ理由
-
「この人生は書かなきゃ」井原忠政、新シリーズ主人公は鈴木右近
-
詩の言葉が生まれた瞬間は、ひとつの気持ちを貫いた“最高速度”です
2025.10.13インタビュー・対談 -
名作〈競馬シリーズ〉、復活! フェリックス・フランシス インタビュー 私はディック・フランシスを読んで育ったのです。
2025.10.10インタビュー・対談 -
「結婚、子ども、それだけで女どうし、なぜ分かりあえなくなるんだろう」――三宅香帆×角田光代 対談
-
「倒れたままでいい」カフカの言葉に救われた“難病の当事者”が語る、「こぼれ落ちた一人」を救う文学の光
2025.10.08インタビュー・対談 -
“怪物ヒグマ・OSO18”のノンフィクション書籍を朗読した俳優・國村隼が語る「このクマとの縁」と「共存の難しさ」