記事
記事一覧
-
<作家と猫(7)>坂井希久子「甘えん坊猫とツンデレ猫」
-
「知の巨人」立花隆が母校・東京大学で行った「立花流白熱教室」講義録
2021.10.21ためし読み -
百年に一度の技術
2021.10.21書評 -
『異邦人の虫眼鏡 Vol.1 フランスの悪い草』高田大介――立ち読み
-
新米ママ同士、束の間の自由を求めてつくった〈互助会〉の楽しい冒険! 坂木司『ままならない』――立ち読み
-
<作家と猫(6)>伊藤理佐「孫のような“2代目”」
-
習近平政権が行う「民族弾圧」。日本人が絶対に知っておくべきその実態とは『ジェノサイド国家中国の真実』ほか
-
【マンガ】ベストセラー小説『そして、バトンは渡された』コミカライズ版 第1話冒頭公開
2021.10.19コラム・エッセイ -
「優子ちゃんは、あたしがお母さんでよかった?」大ベストセラー『そして、バトンは渡された』原作のコミカライズ版が10月19日(火)に発売!
2021.10.19ニュース -
<作家と猫(5)>望月麻衣「家族全員が猫の虜」
-
<連続対談 “恋愛”の今は>第一回 ドラマの中の恋愛はどう変わってきたか? 柴崎友香×西森路代
-
僕にはなぜ東海林さだお本の解説を書く資格があるのか
2021.10.19書評 -
<作家と猫(4)>阿部智里「猫中心の生活」
-
若き日の城山三郎処女作は今も激動の時代を生きる経営者たちを勇気づける
-
『神様の御用人』 浅葉なつの新作ファンタジーついに始動!
-
作家の羽休み――「第41回:偏食と牛乳寒天」
-
<作家と猫(3)>長岡弘樹「僕の精神安定剤」
-
私の18歳は、本当に本当に紙一重だった
2021.10.15書評 -
「生きている気」がしなくなる国で――なぜ日本はここまで劣化したのか?『コロナ後の世界』ほか
-
<作家と猫(2)>澤田瞳子「フレンドリーな猫」
-
横浜の風景も堪能しながら、物語の謎も追いかける。楽しみの詰まった一冊だ!!
2021.10.14書評 -
<作家と猫(1)>村山由佳「皆キャラが違います」
-
無謀な戦いの象徴「インパール作戦」は、ほんとうに“愚戦”だったのか…「グレイテスト・バトル」の真実とは?
-
対談 石沢麻依×李琴峰 特殊性と普遍性の狭間でもがく