記事
記事一覧
-
世界大学ランキング1位、オックスフォード大学の英国エリートが選ぶ「教養書ベスト10」【ノンフィクション編】……『サピエンス全史』『21世紀の資本』『利己的な遺伝子』がランクイン!
2024.04.17特集 -
「ディスプレイは広告だらけ」「文明が崩壊しても紙の本は読める」英国人エリートが「本を電子書籍では読まない」理由
2024.04.17特集 -
「つまらない本は投げ出していい」「宿題のように本を読むな」日本人が意外と知らない「正しい本の読み方」
2024.04.17特集 -
「おっさんずラブ-リターンズ-」公式ブック 初回限定特典のお知らせ&あのちゃんから絶賛コメントが到着
2024.04.16ニュース -
詩をつかまえる
-
「友だちって難しい。友情のわからなさを書いていきたい」小説家・高瀬隼子と大前粟生がともに悩む「友情」というテーマ
-
「探偵の推理ショーって優しいなとずっと思ってて」小説家・高瀬隼子が驚いた大前粟生『チワワ・シンドローム』誕生秘話
2024.04.15インタビュー・対談 -
「ハゲが笑われる世界が怖いから、この小説を読んで怖くなるんだと思います」小説家・大前粟生が高瀬隼子『め生える』に感じる“怖さ”と“あたたかさ”
2024.04.15インタビュー・対談 -
作家の羽休み――「第95回:無料公開のお知らせ」
-
「きっと大丈夫」そんな声が聞こえる。再生をゆったりと描く傑作“桜”小説
2024.04.12インタビュー・対談 -
『八秒で跳べ』著者が柳田将洋選手と念願の初対談!
-
読者の脳細胞に直接刺戟をあたえる倉橋由美子の名エッセイ
-
読む前と後では、日常が微妙に違ってくる
2024.04.11書評 -
世界のエリート技術者たちが“情報量を減らす”コミュニケーションを好む納得の理由
2024.04.10特集 -
同期から「一緒に行かない?笑」とメッセージが…「笑」に隠された真の目的とは
2024.04.10書評 -
あれから5年「自立して生きる」ということ
2024.04.10コラム・エッセイ -
うっすらとした絶望の先で
-
“貨物ファン”待望の書『貨物列車で行こう!』刊行を記念し「構内図クリアファイル」プレゼント!
2024.04.09ニュース -
「まさに和風バチェラー」京都を舞台にした、大注目の和風恋愛ファンタジー
2024.04.09ニュース -
ツチヤ節はアリストテレスもビックリの楽しいヘリクツなのだ!
-
女絵師の一生を描ききった第165回直木賞受賞作、待望の文庫化!『星落ちて、なお』ほか
-
「物事のいい面を見て、前を向いて生きましょう!」哲代さんが教えてくれる“100年生きたもんの真理”とは?
2024.04.08イベント・レポート -
「できることも、まだまだある!」もうすぐ104歳、石井哲代さんの元気の秘訣は、お喋り、脳トレ、食べること。
2024.04.08イベント・レポート -
自己犠牲を強いることも、受け入れることもない、しなやかで新しい英雄の登場