書評
記事一覧
-
単なる江戸職人小説だと思って読んでいると、びっくりするぞ!極上スイーツ時代小説
-
昭和史の中の悪の構造をあぶり出す
-
半ちゃんの知りたかったソ連
-
山を歩くことの歓びとは? 市毛さんが共感した理由。
-
史上稀にみるバカキャラが続出! 暴走するアメリカから目が離せない
-
言葉は無料で無限のおもちゃ。「言葉オタク」による鮮やかな技の数々
-
深く内省すべし、という空気を吹き飛ばしてくれるような風通しの良さ
2016.05.17書評 -
離れがたい「金色様」の物語
-
この本を手に取ったあなたが、明日の世界を変える女性になるかもしれない
-
人類繁栄の謎に迫る女性人類学者の壮大な旅
-
孫弟子がみた「自然の探求心」
-
月村了衛は凄腕である
-
外事警察の元オフィサーが明かす国際諜報戦争の真実
-
『はんざい漫才』の読みどころを漫才で解説してみました!
-
30年間手放せなかった「むかし・あけぼの」は、平安の世界へ誘う道しるべ
-
虫歯を嚙みしめるような快感――西村賢太の私小説を読む
-
オリンピック前夜の東京という魔物を描いた初期傑作ミステリー
-
シェフからのおすすめ
-
太陽のように幸福で、孤独だった人――清少納言
-
組織の「グチャグチャ」にも対応可能! 33歳元ミクシィCEOが愛読する歴史本とは?
-
LINEを爆速成長させた元CEOが明かす 飛躍する「狂気」を教えてくれた本
-
本書を読んで教養を高め、尊敬を勝ち取ろう
-
「他者に伝わる言葉」とはどういうものか
-
私とスパイたちとの関わりを書く