インタビュー・対談
記事一覧
-
現代版“必殺”ここに誕生! 中山七里はなぜヒット作を連発できるのか。
-
「社労士のヒナコ」シリーズ著者・水生大海さんに聞く「時代を写すお仕事小説」の魅力
-
「転校したということにもできます」高2男子が自殺…学校幹部がいじめ被害者の両親に提案した“偽装工作”
-
死刑囚の事実と真実が反転するラストに心震える――『教誨』(柚月裕子)
-
歴史小説の愉しみ――過去のドラマを読むことで生命力も上がる! 浅田次郎×川越宗一×澤田瞳子
-
満場一致の「本屋が選ぶ時代小説大賞」受賞作! 木下昌輝『孤剣の果て』
2022.12.30インタビュー・対談 -
目利き書店員が太鼓判! 第12回「本屋が選ぶ時代小説大賞」
2022.12.30インタビュー・対談 -
《十津川警部、最終回へ》43年の歴史に幕…俳優・高橋英樹が語った『西村京太郎トラベルミステリー』撮影秘話
2022.12.29インタビュー・対談 -
美しく、狂暴なまでに一途なダークヒロイン。その純愛のはじまりは――『妖の絆』(誉田哲也)
-
一穂ミチロングインタビュー―― 直木賞ノミネート! 『光のとこにいてね』はこうして生まれた
-
中国の独立を目指す孫文を、終生、支え続けた日本人がいた――『見果てぬ王道』(川越宗一)
-
「50代半ばでも“父”のような 大きな存在を探している」両親を 見送った酒井順子が語る“父の娘”の人生
-
男にとって最高の女は「父に 愛された女」? 梯久美子が語る 石垣りんが“父を辛辣に批判”した理由
-
貨幣、雇用、身体の未来に思いを馳せる――『メタバースと経済の未来』(井上智洋)を書いた理由
2022.12.22インタビュー・対談 -
4大ミステリランキング すべてでベスト10入りした『捜査線上の夕映え』創作秘話。「事件の真相が、風景のように見えてくる小説にしたかった」
2022.12.13インタビュー・対談 -
11年ぶりの新作!「誰も書いたことがないものを書きたい」高野和明 特別インタビュー
-
構想20年以上、伊岡瞬の集大成! 「慈悲も正義もないこの世界」で、人はどのように生きるのか?
-
「心の可能世界を書きたかった」「ある意味これは“偽史”のようなものなんです」アカデミアを離れた若き俊英による新たなる“心の歴史”
2022.12.06インタビュー・対談 -
「医者ってそんなに儲かるの?」病院経営者一族の栄華と躓き
-
「珍しい運命を辿ってはいるけれど、決して突飛ではない」エリート養成機関の教官が幼少期に経験した“身体的・精神的苦難”
-
河﨑秋子インタビュー「Bプラスで満点、それが介護――等身大の家族の物語に込めた想い」
-
海堂尊×小野昌弘 私たちはコロナ「第8波」と、どう向き合えばいいのか。パンデミックの「終わり」に考える「感染症」と「北里柴三郎」
2022.12.02インタビュー・対談 -
「言葉は子供にプレゼントできる 一番大事なもの」 石井光太×俵 万智対談
2022.12.02インタビュー・対談 -
図書室からはじまった幾重もの噓。著者の本領発揮の青春ミステリー!――『栞と嘘の季節』(米澤穂信)