記事
記事一覧
-
<作家と猫(4)>阿部智里「猫中心の生活」
-
若き日の城山三郎処女作は今も激動の時代を生きる経営者たちを勇気づける
-
『神様の御用人』 浅葉なつの新作ファンタジーついに始動!
-
作家の羽休み――「第41回:偏食と牛乳寒天」
-
<作家と猫(3)>長岡弘樹「僕の精神安定剤」
-
私の18歳は、本当に本当に紙一重だった
2021.10.15書評 -
「生きている気」がしなくなる国で――なぜ日本はここまで劣化したのか?『コロナ後の世界』ほか
-
<作家と猫(2)>澤田瞳子「フレンドリーな猫」
-
横浜の風景も堪能しながら、物語の謎も追いかける。楽しみの詰まった一冊だ!!
2021.10.14書評 -
<作家と猫(1)>村山由佳「皆キャラが違います」
-
無謀な戦いの象徴「インパール作戦」は、ほんとうに“愚戦”だったのか…「グレイテスト・バトル」の真実とは?
-
対談 石沢麻依×李琴峰 特殊性と普遍性の狭間でもがく
-
冲方丁が編み込んだ江戸の物語世界をドラマ化する
-
【マンガ】「自分の奥にこんな快感があることも知らなかった」 指が6本ある男は、同衾した女を惑わせていく…
-
「子供は親を選べる。生きていく術を教えてくれた人も親だから」 桜木紫乃が描く、“毒親”から解放される“インモラル”な方法
-
「二人で雪まつりに行ったりしていたら『エロスの種子』が大ヒットして…」 桜木紫乃ともんでんあきこはなぜ“女で身を滅ぼすキャラクター”が好きなのか
-
11/14(日)【対談イベント】言語に恋して、書きたくなって。「彼岸花が咲く島」芥川賞受賞記念・李琴峰さん×新井一二三さんトークショー
-
トランプ去ってアメリカは変わった? アメリカ建国史上、最もどうかしていた1年を振りかえる!
-
10月文春文庫 じっくり堪能 傑作時代小説4選
2021.10.08特集 -
【本日発売】最新刊行記念 「紅雲町珈琲屋こよみ」シリーズ 第一話無料公開
2021.10.08ニュース -
日本の“遺産”なくして韓国の発展はなかった――「徴用工補償」問題に一石を投じる衝撃の書『帰属財産研究』ほか
-
なぜトットちゃんには自由が丘がぴったりだったか
-
ステイホームのお供に! 2021年上半期の傑作ミステリーはこれだ!【海外編&まとめ】<編集者座談会>
-
<文庫化記念>貧困女子を描く傑作長編 畑野智美『神さまを待っている』一章と二章を全文公開!
2021.10.06ためし読み