書評
記事一覧
-
吉村昭『羆嵐』のモデルとなった三毛別事件の真実を生々しく綴る大傑作ノンフィクション
-
400年前から「地方創生」日本には福井があります!
-
「反米」のために損をしている日本歴史認識問題、政治経済――日米戦後70年の「ねじれ」を明らかに
-
戦後民主主義を真に乗り越えるために
-
「戦争の論理」に起因した人間感情の歪みを冷静かつ丹念に描く
-
「軍鶏侍」から「ご隠居さん」へ
-
「でんぱ組.inc」夢眠ねむ、『武道館』を読んで
-
『ガラスの仮面』の作者が語る王朝文学「少女マンガの王道をいくストーリーです!」
-
宮城谷三国志、堂々完結――この大長編に、執筆だけでも十二年の歳月をかけた
-
「丸かじり」は何度でも読めばいい
-
アイドルが自分で選ぶこと それは一つの復讐である
-
世界にはまだまだ凄いミステリ作家がいる
2015.04.21書評 -
茶聖の死の謎に迫る
-
「ブラック企業、なんで辞められないの?」の謎を解く
-
魔法使いになりたかった!
-
個人情報のディストピア小説を政府マイナンバー担当者が読んでみた
2015.04.10書評 -
作っておいしい、読んで楽しい日本の食卓の100年を凝縮した一冊
-
のんびり行くのも悪くない
-
戦乱の世から徳川幕府の時代へ「生」を重んじる働く武士の真骨頂
-
大阪の沈滞ムード払拭に都構想は効果なしデメリットだらけの改革を徹底検証
-
オレはそれを「自分なくしの道場」と呼ぶね
-
藤沢周氏は若手作家にとって巨大な存在
-
十年間、大切に保管された心臓病の犬と家族の「幸福な物語」
-
この新しさ、新鮮さをなんと呼べばいいのか