コラム・エッセイ
記事一覧
-
作家の羽休み――「第40回:『猫はわかっている』発売!」
-
<エッセイ>浅倉秋成「よくわからなくて面倒で就活」
-
作家の羽休み――「第39回:思い出のお寿司屋さん」
-
世界の文豪お墓まいり記――あとがきに代えて
-
伏見工業伝説泣き虫先生と不良生徒の絆
-
あとがき 作家・永井路子の鎌倉時代に対する決算書
-
はじめに 「独裁の時代」を目撃する
2021.09.08コラム・エッセイ -
作家の羽休み――「第38回:『追憶の烏』ネタバレトークイベント開催!」
-
もし今とは違った人生だったら? 愛を通じて考えたかったこと
-
「刺青」に源を発して「瘋癲老人日記」に到達した、天才・谷崎潤一郎の文学
-
作家の羽休み――「第37回:『追憶の烏』&漫画版『烏は主を選ばない』第2巻同時刊行記念イベント」
-
あいつは最期、幸福だったのか… この男の人生だけは探ってみたいと思っていた
-
凜々しいキャラクターと、祈るようにその背中を見送る眼差し――ある父子のイメージが僕にこの物語を書かせた
2021.08.20コラム・エッセイ -
自分だけでは思いもしなかった未来
2021.08.19コラム・エッセイ -
今さら、あるいは今だから問う「小説」の魅力
-
作家の羽休み――「第36回:深夜にチャイムを鳴らすもの」
-
俵万智『牧水の恋』文庫刊行によせて――帯に入りきらなかった堺雅人コメント全文
-
作家の羽休み――「第35回:名司生さん個展&画集発売」
-
陸海空の連携が初めて問われた戦争
-
“傾斜”
2021.07.19コラム・エッセイ -
梅の木の前で迷う女、雪が降りだす師走の夜――そこから物語が動き出す
-
<エッセイ>児玉雨子「キャッチー・コンプレックス」
-
想像力とヒューマニズム~話題作『万事快調〈オール・グリーンズ〉』に影響を与えた3つの作品~
-
『江戸式マーケ』出張編! 時代のレシピを支える「出汁」という存在――株式会社にんべん・髙津伊兵衛社長インタビュー