文春新書
記事一覧
-
韓国ファシズム化への危機 ――文在寅政権が夢見る国家像とは
2021.04.21ちょい読み -
中国歴史小説の第一人者による「三国志」入門の決定版!
-
文芸批評の神様「小林秀雄」が残した政治・戦争への深い考察
-
日本人が最もかかっている病気「依存症」の嘘と真実
2021.03.19ちょい読み -
晒された家族
2021.03.18ちょい読み -
「私は野球を憎んでいます」――天才投手沢村栄治がそう書き遺した理由とは?
-
昭和史最良の語り部、半藤一利さんの遺した「人生の愉しみ方」
2021.03.01ちょい読み -
政治はなぜ変わらないのか? 独自の価値観調査が明かす日本人のホンネ。
-
元気な地方には理由がある! あなたの故郷を再生する47のヒント
2021.02.22ちょい読み -
いつの日か私は学研の「現代日本の文学」を全巻揃えることが出来るだろうか
-
コロナショックは日本企業の分水嶺
-
おひとりさまでも、認知症でも大丈夫。慣れ親しんだ自宅で幸せな最期を迎える方法
2021.01.20ちょい読み -
直木賞作家石田衣良が国際ニュースについて、東大教授の藤原帰一に直球質問!
2021.01.20インタビュー・対談 -
ビジネスからプライベートまで――歴史は面白くて役に立つ!
-
身体と脳の寿命はアンバランス――どうすれば身体の寿命に脳は追いつけるのか
2020.12.24インタビュー・対談 -
著名人であろうが庶民であろうが、ひとりの人間にはさまざまな顔がある。
2020.12.23インタビュー・対談 -
遅れていたはずの国が、一気に先進国を跳び越える。これが「リープフロッグ(蛙跳び)」だ!
-
武田鉄矢が古希を越えても活躍し続ける秘訣とは? 五十歳から書き始めたノートを公開
-
スポーツにして最も知的なギャンブル「競輪」。その奥深い魅力
-
クラシック音楽のどのジャンルにおいても史上最高の傑作を作り上げた、巨匠ベートーヴェンの生涯とは
-
マスコミ露出の多寡ではわからない「知事の実力」とは? 前鳥取県知事が自らの体験を元に解説!
-
身体に潜んで、絶体絶命のときに我々を導いてくれる『歎異抄』その成立背景と謎に迫る
2020.11.03インタビュー・対談 -
殺人・強盗・汚職――雅なイメージのある平安朝で巻き起こる凶悪な犯罪の数々
-
市川海老蔵、宮迫博之、田村亮……。なぜ芸能人は半グレと付き合うのか。「週刊文春」元記者がタブーをえぐる。