記事
記事一覧
-
宮部みゆき・著「杉村三郎シリーズ」作品紹介とシリーズ相関図
-
直木賞候補作、高校生直木賞受賞作『くちなし』から4年――。気鋭が放つ、新たな代表作 第1話を大公開
-
次のタイトルはなんだろう! そう思わせる続編が楽しみな愛すべき作品
-
いつの時代も、高貴な方々の結婚問題はむずかしい――『李王家の縁談』ほか
-
本は未知の世界への扉――“モンテレッジォ”の奇跡は続く――文庫化によせて
2021.11.18コラム・エッセイ -
対談 冲方丁×江尻勝 (DETONATOR代表)「オンラインゲームは分断時代の特効薬。だから描きたいんです」
-
核武装から皇室までを語り尽くす「現代最高の知性」の日本論!『老人支配国家 日本の危機』ほか
-
<エッセイ>宇山佳佑「羞恥心の向こうに」
-
無意思、無思考、無反省。今日も堕ち行く下流大学教員クワコーの強みとは。
-
労使問題+謎解き要素。社会人なら思わずうなるリアリティ!
-
フェミニストのままじゃいられない
2021.11.16ためし読み -
浅葉なつ『神と王』登場人物紹介! その3:日樹(ひつき)
-
昔の「本」の記憶を刺激され、一瞬にして《登場人物》に仲間入りする幸せ
-
作家の羽休み――「第43回:台湾の思い出」
-
自身の通信制高校・大学の体験を投影した青春小説――『万葉と沙羅』(中江有里)
-
兄弟で物の怪と対峙する新たな陰陽師ものの誕生――『播磨国妖綺譚』(上田早夕里)
-
なぜ日本は「生きている気」がしない国になったのか? 内田樹が考える“コロナ後の世界”
-
岩井圭也インタビュー「揺れる香港で、人生を掴み取る。『水よ踊れ』は、未来を創り出すために書いた物語です」
-
水銀におかされた娘を母親が抱いて…水俣病を記録した写真家ユージン・スミスと妻の生涯
2021.11.10書評 -
藩を揺るがす大火の真相を追って剣士たちは――『舞風のごとく』(あさのあつこ)
-
ミステリーの快楽に浸る『レフトハンド・ブラザーフッド』刊行【知念実希人オススメの文春文庫4冊】
2021.11.09特集 -
900万部人気シリーズ最新刊、佐伯泰英『雪見酒』ほか
-
浅葉なつ最新刊『神と王』カバー公開!&「フォロー&リツイート」キャンペーンを開催!
-
直木賞作家真藤順丈さんの3年ぶりとなる最新長篇『ものがたりの賊』 日本文学至高のアベンジャーズに全国の書店員さんも大興奮!