記事
記事一覧
-
女という性をやめられず、女という性から逃れられない――『女性失格』ほか
-
『伊豆の踊子』『坊ちゃん』『山月記』……名作の登場人物たちがドリームチーム結成――『ものがたりの賊(やから)』(真藤順丈)
-
年末のお楽しみ!「週刊文春ミステリーベスト10」発表
2021.12.02ニュース -
今年最も読まれた本は? 瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された』が文庫本年間ベストセラー1位!
2021.12.01ニュース -
文豪から現役棋士まで登場! 出版社の〈日常の謎〉を名手が鮮やかに解く――『中野のお父さんの快刀乱麻』(北村薫)
2021.12.01インタビュー・対談 -
日露戦争に勝ち、太平洋戦争に敗れた理由とは――明治の「日米同盟」をつくった男たち
2021.12.01ためし読み -
兼近大樹『むき出し』読者からの感想、第1弾!
-
キラキラ・ネームを付けるのは日本人だけ!? 世界の命名事情を理解すれば映画や小説をもっと楽しめる
-
作家デビュー20周年、米澤穂信が選ぶ“ベスト・オブ・ベスト”は…? ミステリ愛に満ちあふれた「読書案内」
-
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で話題沸騰! 鎌倉幕府の歴史をつくった謎の一族、北条氏
-
【終了しました/期間限定】 浅葉なつ新作ファンタジー『神と王 亡国の書』刊行記念 本の話noteにて、本文公開! <12月7日発売>
-
作家の羽休み――「第44回:名司生さんの新作ぬりえ」
-
「命の前では誰もが平等だ」手術支援ロボットと向き合う、二人の外科医の“矜持”を描くミステリー
-
すべてを失った彼女はそれでも、小説家への夢だけは諦めなかった――田辺聖子版「アンネの日記」『田辺聖子 十八歳の日の記録』ほか
-
<エッセイ>木原音瀬「いつまでも終わらない創作の遊び」
-
作家、編集者がホンネで語る「ミステリ新人賞」への第一歩――オンライン講座の一部を特別公開!
-
「皇室制度ははかない存在で、知恵と力を絞らなければ滅びていく」 林真理子が“皇族の結婚の小説”で描きたかったこと
-
米国が多大な犠牲を払ってまで台湾を守りきることはない
2021.11.24ためし読み -
5年半つづいたボツ地獄――作家・桜木紫乃が初めて「生き残る秘訣」を明かした
-
Schoolgirl
2021.11.23ためし読み -
今月号では林真理子さんと磯田道史さんが近代日本の「皇室の縁談」を徹底解説! 特集は〈時代小説大賞2021〉と〈警察小説最前線〉。
2021.11.22特集 -
第1回「本屋が選ぶ大人の恋愛小説大賞」候補作発表
2021.11.22ニュース -
2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の世界を伊東潤が描く
-
浅葉なつ『神と王』登場人物紹介! その4:風天(ふうてん)