インタビュー・対談
記事一覧
-
正体不明の呪詛者を追う宮本武蔵。剣豪と言われた男はふたたび剣を手に――『孤剣の涯て』(木下昌輝)
-
『怖い絵』著者が贈る名画×西洋史。絵から「歴史」と「人間」が立ち上がる『中野京子と読み解く フェルメールとオランダ黄金時代』(中野京子)
2022.06.27インタビュー・対談 -
婚活アプリで出会った恋人、16歳の夏休み、事故で亡くなった母の幽霊……心の揺らぎが輝きを放つ、第167回直木賞候補作『夜に星を放つ』(窪美澄)
-
逢坂冬馬さん『同志少女よ、敵を撃て』第9回高校生直木賞受賞インタビュー
2022.06.21インタビュー・対談 -
「わたしはアンチ寄りのファン」「適当でチャラいおじさん」作家・柚木麻子が描き出す“菊池寛のイメージ”とは?
2022.06.20インタビュー・対談 -
ヒット連発中! 浅倉秋成が語る「絶対読んでしまう物語」の極意とは?
-
馬場典子が綴る「先輩アナウンサー」への詫び状──小説『全力でアナウンサーしています。』を読んで
2022.06.15インタビュー・対談 -
「偉人でも故人でもないのに…」現役俳優の半生がドラマにも漫画にもなったワケ
-
バイト生活に借金…『シン・ゴジラ』俳優の上京生活が「何とかなった」ワケ
-
東京炎上!? 爆発を予言する男に翻弄される警察は、正義をまもれるのか――『爆弾』(呉勝浩)
-
「CMに入ると赤ちゃんが心配でドキドキしてしまって…」 日テレ・永井美奈子元アナが“テレビから完全に離れる”までの“迷い”
2022.05.31インタビュー・対談 -
「芸人さんがスカートの中にはいってきたり……」長野智子が語る“全力でアナウンサーをしていた”時代
2022.05.31インタビュー・対談 -
公務員経験をもとに描いた〈英雄〉vs.〈巨悪〉の構図。胸を熱くする圧巻の中国歴史長編『戴天』(千葉ともこ)
-
「お母さんとケーキタイムしてもいい」職場の人間関係や残業に疲れる新社会人の23歳女性に作家・伊集院静が教えた“丁寧な働き方”とは
-
ケーキは、ちょっとだけ日々の何かを救ってくれる。甘くてすこし酸っぱい5つの物語『ショートケーキ。』(坂木司)
-
映画に夢を見て、映画に魔法をかけて――『ベルリンは晴れているか』の著者が紡ぐ、渾身の人間賛歌『スタッフロール』(深緑野分)
-
名プロデューサーが描いた「女性アナウンサー」のリアルとフィクション。
2022.05.23インタビュー・対談 -
「僕なんかいつも、すごく流されがちですよ」マキタスポーツが自伝的小説『雌伏三十年』で“ウジウジした主人公”を描いたワケ
-
「個人に何ができるのか――組織や時代の流れという大きいものに立ち向かう『個』が自分のテーマです」――20年勤めた県庁を辞め専業になった作家が語る決意
-
松本清張賞作家の新作は、男たちの魂の闘いを描いた胸を熱くする中国歴史長編――「自分が勇気づけられた体験があって、英雄を描きたかったんです」
-
「属国」となった日本を引っ繰り返そうとした“今太閤”を描いた理由とは?
-
大前粟生インタビュー「対等を求めてもがき、傷つけないようにと願う――いまの時代の”恋愛のかたち”を見つめたかった」
2022.05.05インタビュー・対談 -
誠品生活日本橋スタッフおすすめ本!――現代の街並みをリアルに感じる『台北プライベートアイ』
2022.05.03インタビュー・対談 -
座談会 大森静佳×川野芽生×平岡直子 幻想はあらがう<特集 幻想の短歌>