エンタメ・ミステリ
記事一覧
-
もうすぐ98歳、「佐藤愛子の世界」は何を言っても許されるか!?
2021.06.17特集 -
作者が登場人物に託した「人間に対する信頼」
-
松井珠理奈推薦の青春120%小説 担当編集者のイチオシ本
2021.06.15特集 -
文庫化!<行成 薫インタビュー> 読者に“プロレスを仕掛けた”意欲作
2021.06.15インタビュー・対談 -
辻村深月、待望の2年ぶりの新刊長編『琥珀の夏』
-
作家の羽休み――「第33回:猫の寝床」
-
事件解決の鍵は車内の血染めのナイフ? 異色の観光列車を真っ先に取材した佳作
2021.06.10書評 -
「疫病神」コンビ――願わくは、三途の川を一緒にわたるまで
-
ふたりの青年が過去の後悔に打ち勝つ闘いの物語。青春120%小説
2021.06.09書評 -
6月の文春文庫「歴史時代小説」フェア
-
連続売上No.1 宮部みゆき「杉村三郎シリーズ」が読まれる理由
2021.06.04特集 -
少女はなぜ脱獄犯と瀬戸内海の島を出たのか――『ひきなみ』(千早茜)
-
【オンラインイベント】文春文庫『神様の罠』刊行記念 有栖川有栖×辻村深月オンライン読書会を開催!
-
【私的新刊ガイド】文春ミステリーチャンネル(2021年5月号)
2021.05.31記事 -
作家の羽休み――「第32回:苔テラリウムのムカデ」
-
<堂場瞬一インタビュー>「父子の葛藤」というテーマについての、作家生活20年目の結論。
2021.05.24インタビュー・対談 -
気軽に本を楽しんで――マッチングサービスの起業家が「本屋」を選んだ理由
-
「杉村三郎は、防げない」――私立探偵という職業を選んだ男が負う役割とは
2021.05.20書評 -
くすんだ灰色の世界に感じ取るたしかな青春の色合い
-
「ハマ」を大興奮の渦に巻き込んだ神々たちの物語、再び! 前代未聞の特別付録を一部ご紹介!
2021.05.17コラム・エッセイ -
「あの18年がなければ、私は痛みを知らない人間でした」 松本まりかが明かす下積みから学んだ生きる“本質”
2021.05.15インタビュー・対談 -
松本まりか「『あざとかわいい』は、人生をひっくり返すオセロのコマ」 “売れなかった18年間”も自分を磨き続けることができた理由
2021.05.15インタビュー・対談 -
作家の羽休み――「第31回:さくらんぼと矢車草」
-
日常の一歩外へと連れ出されるロードノベル集――『田舎のポルシェ』(篠田節子)