インタビュー・対談
記事一覧
-
<堂場瞬一インタビュー>「父子の葛藤」というテーマについての、作家生活20年目の結論。
2021.05.24インタビュー・対談 -
気軽に本を楽しんで――マッチングサービスの起業家が「本屋」を選んだ理由
-
“感覚の共有”は本でこそできる――「本」のマッチングサービスができるまで
-
「あの18年がなければ、私は痛みを知らない人間でした」 松本まりかが明かす下積みから学んだ生きる“本質”
2021.05.15インタビュー・対談 -
松本まりか「『あざとかわいい』は、人生をひっくり返すオセロのコマ」 “売れなかった18年間”も自分を磨き続けることができた理由
2021.05.15インタビュー・対談 -
戦国時代を生きた名もなき人々の戦い――『千里をゆけ』(武川 佑)
-
日常の一歩外へと連れ出されるロードノベル集――『田舎のポルシェ』(篠田節子)
-
北海道のキャバレーで働く人々の悲喜を描く――『俺と師匠とブルーボーイとストリッパー』(桜木紫乃)
2021.05.12インタビュー・対談 -
伝説の漫画が小説としてよみがえる――『小説 火の鳥 大地編』上下(桜庭一樹)
-
話題の『テスカトリポカ』。古代アステカの人身供犠と現代社会のダークサイドが浮彫にした人間の本質とは?
-
過去のいじめが無差別大量殺人犯を生み出したのか――『悪の芽』(貫井徳郎)
-
対談 最果タヒ×マーサ・ナカムラ 異界の創造、ことばの矢印<特集 詩とわたしたちの時代>
-
飛鳥~奈良はヤマト、室町は足利 新しい「時代区分」の話をしよう
-
特別対談 世界の人口動態は帝国を再編するか
2021.04.12インタビュー・対談 -
村山由佳×辻村深月「性愛のシーンって、誰にでも描けるわけじゃない」
-
『音叉』祝文庫化! 小説家・髙見澤俊彦に25の質問
-
「“下手でいいからちゃんとやる”がアイデアに繋がる」 『プリンセスメゾン』の池辺葵さんが“ストーリーをあまり考えない”理由
2021.03.23インタビュー・対談 -
「生命体が粒子を発しているのが見えるAIがいたら面白いなと」 池辺葵が『私にできるすべてのこと』で描く近未来と人間の“執着”
2021.03.23インタビュー・対談 -
正しい推理を「しない」探偵!? ミステリ界の新旗手が発見した秘策とは
-
弁護士としての経験が描き出した、「数百億円を動かす人たち」のリアル
-
大人気シリーズ「まんまこと」最新作! 麻之助がついに再婚?――『いわいごと』(畠中 恵)
-
昭和初期の女学生の友情が行き着いたのは――『花は散っても』(坂井 希久子)
-
日露戦争でロシアが勝利した世界を描く「改変歴史SF」――『帝国の弔砲』(佐々木 譲)
-
なりたい自分になれず悩む人へ贈る一冊――『料理なんて愛なんて』(佐々木 愛)
2021.03.03インタビュー・対談