書評
記事一覧
-
私のゲーム遍歴と、『二百十番館にようこそ』
2023.08.07書評 -
人はなぜ薬物依存症になるのか?
-
「書く」ということへの畏れ――吉村昭作品が読み継がれる理由
-
勝海舟も頭が上がらなかった「お順」の、波瀾の生涯
-
読者を戦後大阪へ放り込む、捜査ミステリにして大スケールの歴史小説
-
積み重ねたエピソードの果てに、静かに進行していた物語が爆発する!
-
電飾ギラギラの落下傘を背負えるのはジュリーだけ…「僕は見世物」と語った、スター・沢田研二の“生真面目さ”
2023.07.13書評 -
人種や国境を超えて誰もが理解し、愛せる人情と家族の物語
-
「女はどんなに優れていても男の陰の存在」教育を受けても「行き遅れの女」と罵られ…近代日本を生きた女たちの怒りと苦しみ
-
「信頼していた側近と最愛の弟を相次いで死なせてしまい…」鎌倉の北条氏を滅ぼした“極楽殿”足利尊氏の人生のナゾを解く
-
作家、澤田瞳子の異色作であり王道作。著者の気高い戦いを見る――。
-
白石一文の最新作『投身』が問いかける、本当に面白い小説とはなにか?
-
土佐料理を前に、山本一力に初めて会ったときのこと
-
文化は時にひとを救うが、時にひとを殺す
2023.06.14書評 -
茨の道をまっすぐに歩いていけ――完結篇に込められた作者のメッセージ
-
映画の暴力と救済について
2023.06.09書評 -
人間への深い洞察力と詩情にあふれた、新たなハードボイルド小説の誕生
2023.05.22書評 -
ちっぽけな、でもかけがえのない人生が、宇江佐作品の中で輝き、読み継がれる
-
これぞまさしく真正の青春小説
-
「協調性ゼロ」「アメリカ人みたいに詰めてくる」と評判に…“人を怒らせる天才”が日ハムの新本拠地を完成させるまで
2023.05.02書評 -
静かに酔う人の美しさ
2023.05.01書評 -
ドイツのベストセラー作家が放つ「多重どんでん返し」に巻き込まれろ!
2023.04.20書評 -
東海林さだおと上野のパンダは“いて当たり前”と思ってない?
-
「猫=幸福」に置き換えると……? 人気ミステリ作家を唸らせた意外な“伏線”